CLOSE

編集者特別対談(全3記事)

多忙な起業家たちに原稿を期限通りに書いてもらうには? 幻冬舎・箕輪厚介氏が語る、著者のモチベート術

2018年3月16日、第3回目となる「読者が選ぶビジネス書グランプリ2018 」が開催されました。受賞作の著者や担当編集者が登壇し、授賞式やトークセッションが行われました。セッションではマネジメント部門賞を受賞した『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』の担当編集者である日経BP社 中川ヒロミ氏と、リベラルアーツ部門賞を受賞した『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』の担当編集者である幻冬舎・箕輪厚介氏のトップ編集者2人が特別対談。両名は昨今のビジネス書業界をどう見ているのか? 数々の名著を生み出す2人が自身の信条やノウハウを明らかにします。

編集未経験でつくった雑誌が3万部完売

荒木博行氏(以下、荒木):これからお二人に話を聞いていきたいんですが。まず、お二人がこの本(『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』と『お金2.0』)に至るまでに、どんな本を手がけてこられたのかとか、そこまでの本のこだわりとか、編集者としてのこだわりとか、そんな話をひもといていければと。

HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット マネジメント) 人を育て、成果を最大にするマネジメント

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

箕輪厚介氏(以下、箕輪):2時間くらいかかります。

荒木:(笑)。じゃあ、2時間を2分ぐらいにできます?

箕輪:2分ぐらい。(中川氏に)お先に……。

中川ヒロミ氏(以下、中川):どうぞ。

箕輪:僕ですか。なんでしたっけ、質問。

(一同笑)

荒木:ここまでどんな本を手がけてこられたか、とか。

箕輪:僕、編集者になって、たぶんまだ4年くらいだと思うんですけど。最初、双葉社という会社にいて、3年くらいずっと広告部で、雑誌の広告営業をしていました。

そこで与沢翼という、お金持ちで、「秒速で1億円稼ぐ男」と言われていた彼と話しました。「とりあえず3,000万払うから雑誌作ってくれ」という話を取りつけて、編集部に投げたんです。「俺、3,000万、取ってきましたよ!」みたいな。

その時は本当に金を取ることしか考えてなかったんで。これは喜ばれると思って、会社に意気揚々と帰ったら、すっげぇ嫌な顔をされて。半年以内に出す話だったから、「雑誌1冊、そんな急にできません」って言われて、「なんだよ」と思いました。

社長からも「あんな詐欺師みたいなやつの本出せないよ」みたいに言われて。「なんだよ、会社が厳しいって言われてるから、こんなにがんばって3,000万取ってきたのに」。

(会場笑)

「がんばってやったのに」ってムカついていたら、「箕輪が作れ」と言われたから、「いいよ、作るよ」ってなりました。レスリーキーに表紙を撮ってもらったり、今をときめく筧美和子さんを呼んだり。普通に考えたら与沢翼が編集長の雑誌に出てくれるはずないんだけど、そこをゴリゴリやった。3万部刷ったら3万部完売したんです。

それで「編集部に来い」みたいなことになりました。編集部に行って、1年目で見城徹の『たった一人の熱狂』と、堀江貴文の『逆転の仕事論』というのを2冊出して、両方ともちゃんと売れて。幻冬舎に来いということになってNewsPicksBookを立ち上げました。『多動力』出して、『日本再興戦略』出して、『お金2.0』出してって感じで、スター街道まっしぐらみたいな。

(会場笑)

そんな感じです。

トップ・オブ・トップをどうやって口説き落としたのか

荒木:やっぱり見城さんとの出会いが人生を変えたみたいなところはありますか?

箕輪:もちろん特別な存在で、フェーズは一気に変わったとは思います。でも、こういう話をすると誤解する人がいるから言いたいんですけど、出会いで人生は変わりません。こっちが何を持っているかなので。

見城さんが一日に会う人って何十人もいると思うんだけど、その化学反応なので、自分が何者であるかだけです。自分が何者かであれば、絶対に会うべき人に出会うし、出会ってしまえば変わるんで。でも、何物でもない人間が出会いだけで変わるというのは100%なくて、常に自分が何者かというのが大事じゃないかなと思います。

荒木:見城さんだったり堀江さんも、相当トップ・オブ・トップの人だと思うんですけれど。その人たちをどういうふうに口説き落としたのか、みたいなところはありますか?

箕輪:そこはもう、見城さんの言葉でいうところの「他者への想像力」。本当に憑依するレベルで想像します。

見城さんは熱狂の人だから、俺も熱狂して、前のめりで1秒でも早く返信するし、何かあったらすぐ会いに行くし、過剰なまでに人間性、人間対人間を追求する。

だけど、堀江さんはそういうのを嫌う。ホリエモンに対しては、ホリエモンの稼働ゼロで本を作れるというのだったら、受けてくれるな、と。

堀江さんと会ったこともなかったけど、俺はそれを想像して。俺がイノベーターにインタビューしてホリエモンがコメントするという本だったら、これだったら数々の出版オファーの先にいくだろうな、と。ホリエモンがスマホをいじればできる本だと思ったので。

だから、相手が何を望んでいるのかを、徹底的に想像してやるという、その1点じゃないですか。

荒木:なるほど、自分を出すんじゃなくて相手に対して自分が……。

箕輪:結局、自分も出しますけど。今だったら、俺が「これやりたい」って言ったこと自体が相手のニーズだからいいんですけど。何者でもないやつが、「俺はこれやりたい」と言っても、無視されるだけなんで。

無名のときは、この人が何を求めているかを徹底的に、もう肌ざわりで感じるくらい想像して、それを提示する。相手が「ドンピシャだね」ということをいかに提供するか。まあ、無名のときはそうじゃないかな、と思います。

好きなことじゃないと上手に作れない

荒木:ありがとうございます。またあとで、『お金2.0』の話につなげていきたいと思いますので。次に中川さん。

中川:はい。

荒木:過去に手がけた本のこととか。

中川:はい。私は最初、日経BPに入ってから、通信の専門誌『日経コミュニケーション』という雑誌があって、昨年に休刊しちゃったんですが、そこで記者をしていました。

当時ソフトバンクが通信に参入したり、かなりいろいろなベンチャーが登場した時期ですごくおもしろかったんですが、そのあと書籍がやりたくて書籍(の部門)に入ったんです。

書籍の部門に行ったら、少し後にiPhoneが発表されました。当時は通信業界って通信キャリアがすごく力を持っていて、メーカーさんに作らせてやるぞ、くらいの感じだったんですけど。

そこでAppleがiPhoneを作って、むしろキャリアの上位に立った下克上みたいな状況を見て、シリコンバレーってすごいなって思って。それで、シリコンバレーの本を手がけるようになったんです。

その後は『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』ですとか、『フェイスブック 若き天才の野望』とか、『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』とか、そういったシリコンバレーの本を多く出しました。

荒木:すべてがすごく売れましたよね。

中川:ありがとうございます。

荒木:本当に。

中川:はい。

荒木:基本的には、シリコンバレー軸でずっときているという感じですかね。

中川:そうです。私、そんなに器用じゃないんで、あんまり好きじゃないことをやっても、上手に作れないので(笑)。シリコンバレーとテクノロジーの話が好きなので、好きなことしかやってなくて。それが売れれば、そのままやらせてもらえるのでいいかな、という感じです。

『お金2.0』はどのようにして生まれたのか

荒木:なるほど。ありがとうございます。お二人に、そろそろ本題のこの2冊。

箕輪:本題じゃなかったの?

荒木:(笑)。まず『お金2.0』なんですけども。

箕輪:はい。

荒木:この本の(著者の)佐藤さんをターゲットに定めて、どんなプロセスで本を作ろうと思われたのかという、頭の中を教えてください。

箕輪:ああ。NewsPicks Bookというレーベルで、毎月1冊出すので……。毎月新刊1冊ってやばいじゃないですか。

中川:信じらんないです。

箕輪:ですよね。

中川:書き下ろしですか?

箕輪:そう。だから常にネタを探し続けて、書かせ続けて、口説き続けるという地獄のような毎日を送っているわけです。常にアンテナビンビンみたいな。ずっとそんな状態で1年、駆け抜けてきたわけですけど。

VALUができて、ああなんかおもしれぇな、って。俺のVALUで70万くらい儲かっていてで、「ああ、新しい時代きた!」みたいな。その時に佐藤(航陽)さんがタイムバンクという時間を売るサービスを開発して、人づてに佐藤さんと繋ぎたいって相談が来たんです。

荒木:ああ。

箕輪:要は「タイムバンクという専門家の時間を売るサービスをやる上で、僕のネットワークが役立つかもと」と。

編集者の僕というよりも、個人の僕の方にそういう話がきて、会おうと思いました。それまでは、佐藤さんのブログの文章ってむちゃくちゃ難しいから、面倒くさい人だろうな、と思ってたんです。

でもそういうお願いがきたから、「一回お会いしましょう」となった。会ったら、本当に目がキラキラしてて、少年のように「お金の未来、変わります」と。「VALU、タイムバンク、ほかにもいっぱい出てくるはずです」と言ってて、その話が超おもしろくて。おもしろすぎて、僕、その瞬間にスマホで録音、盗聴して。

(会場笑)

箕輪:僕、オンラインサロン「箕輪編集室」をやっているんですけど、そこへすぐ「超おもしろい話聞いた」って投稿したんです。そうしたら、「なにこれ」「おもしろすぎる」って、異常なまでにバズった。

この反応を見たときに、まさにこのタイミングだと思って、佐藤さんに「本出してください」ってお願いしました。9月くらいの打ち合わせで「11月に出してくれ」って言って、3週間くらいで書いてもらうというような感じ。

だから、僕の作り方が正しいかどうかわからないけど、毎月1冊出さなきゃいけない制約のもとでそうなっているんです。まあ、本当に走りながら作っているという感じで。

落合(陽一)さんの『日本再興戦略』もそうだけど、走りながら出会って「最高だな、お前」って思って「書いて」、バン! みたいな感じです。だから時代とバンってぶつかった感じ。

著者をモチベートするのが一番の仕事

中川:原稿が来ないときはどうするんですか?

箕輪:え? 「事故りますよ」って言って。

中川:(笑)。

箕輪:脅すというか。あっちは「別に事故ってもいいです」、みたいな感じじゃないですか。「そっちの勝手なビジネスモデルじゃないですか」と思うから。

でも、自分事にしてもらいますね。要は「タイムバンクがリリースするんだったら、11月に出さないと意味ないですよね」というような言い方をする。落合陽一さんにも「『日本再興戦略』というタイトルだったら、12月に出さないとダメですよね」みたいに。

中川:どうして(笑)?。

(会場笑)

箕輪:そんな論理はないですけど、時代の変わり目。

中川:年変わるし。

箕輪:年変わるし。著者が忙しいから原稿が来ないとか、本にならないって話は死ぬほど聞きます。

とくに起業家は本を書くのが仕事ではないから、いくらでも延期してしまう。でも、それは著者をモチベートしてないからですよ。

中川:著者を。

箕輪:うん。「俺の船に乗れ! 一緒に行こうぜ!」って言ったらがんばるんです。というか、「いいよ、落合さん、もうこれで出すから! 書いたことにしてくれ」みたいな。そんなノリで、もうとにかく「『日本再興戦略』は12月に出さないと日本、変わんないよ」みたいに言って、「そうっすね」みたいな。

(会場笑)

箕輪:だから、今の毎月1冊出さなきゃいけないという業務においては、俺はモチベートが一番の仕事ですね。とにかく「書け」と。「腱鞘炎になってもいいから出せ。俺らで日本変えようよ」「とにかくがんばろう。この流れに乗って怒濤のように攻めよう」と。

だって緩やかに攻めても時代って変わんないんで。怒濤のように攻めて現象にしようと。佐藤さん、落合さん、堀江さん、前田(裕二)さん。「一気に行こう」という感じでやっています。

荒木:佐藤さんのモチベーションは、タイムバンクなどが一番大きいポイントなんですか?

箕輪:実際、タイムバンクリリースに合わせた方がいいというのは、そんなことはなくて。さっきは「事故る」って言うとか言ったけど、そういうことじゃなくて。

佐藤さんみたいに、哲学者みたいなフラットな人でも、やっぱりこっちが本気で(佐藤さんの本を)出したいと願っていて、そう思っている誠実さが伝わると、人はがんばりますよね。

だからサラリーマンみたいに、「この原稿をもらわないと上司に怒られるんです」って言ったら、「そんなの関係ねぇよ」となるんですけど。単純に1人の僕として、「佐藤さん、お願い」って言ったら、がんばってくれるって感じです。

荒木:うんうん。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!