2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
リンクをコピー
記事をブックマーク
山本氏(以下、山本):よく聞かれる質問としては、どれくらいの頻度でメインテナンスしたらいいのか、どれくらいの頻度で洗車をしたらいいのかと聞かれるんですけど、ぼくらが推奨しているのは300kmから400kmキロに1回くらいを目安に。
けんたさん:チェーンとかも全体に。
山本:全体的にやっていただいたほうがいいと思います。どうしても汚れが多くなってしまうと、クリーナーの成分が浸透が悪くなったり、たくさん量を使わないと汚れが落ちなかったりということになりかねないです。そうするとどうしても経済的にできない場合が多くなってしまうので、なるべく汚れが少なくて油が柔らかい状態のときに、早目の段階で整備をしてあげることで時間も少なく済みますし、ケミカルを使う量も減るということになります。ぜひそれくらいを目安にやっていただければと思います。
ちょっと分かりにくいという方は1カ月に1回とか、ご自身のライフスタイルに合わせてやっていただければいいのかなと思います。
今、状態としては先ほどのチェーンクリーナーによって油が溶かされているような状態になっています。今日は、水を使わない洗車を。
けんたさん:狭いですものね、確かに。
山本:狭いですし、場所的にも水を使ったらだいぶ顰蹙(ひんしゅく)なので。
けんたさん:そうですね。
山本:水を使わないでやっていこうと思うのですが、こちらはフォーミングマルチクリーナーという商品です。
けんたさん:これですか。
山本:これは泡が出て、この泡が汚れや油と反応すると水に変わって流れていくというものになってます。
けんたさん:おもしろい。
山本:一番重要なポイントというか大事なところとして、ちょっと見ていただきたいのですが、泡が膨らむのが分かりますかね?
けんたさん:はいはい。
山本:パーツの中で泡が成長することによって、パーツの細かいところの汚れを吸着しながら水になって出てきてくれるというのが、このフォーミングマルチクリーナーのいいところです。
けんたさん:なるほどね。はいはい。
けんたさん:最初に拭いちゃうんですね。
山本:そうなんです。さっきの油とか汚れを拭いちゃいます。これだけでも表面的にはきれになっている感じがしますね。
けんたさん:ざっくりでいいんですね。
山本:そうです。ここはざっくりで大丈夫です。
ここからマルチクリーナーを、チェーンクリーナーをかけたと同じところに噴射していきます。
けんたさん:あっ、泡立てる、泡立てる。真っ白になった。
山本:さっきより泡立ちがいいのが分かりますね。
けんたさん:分かります。
山本:これがマルチクリーナーの一番いい状態になります。さっきと同じところにかけていただいて、チェーンにもかけていただいて、ここで少し捻ってあげたりすると、汚れがじわじわとでてきてくれます。
けんたさん:はいはい。
山本:これで1周、全部スプレーしていただいて。どうしても下に垂れるので、マットだったりダンボール、新聞紙なんかで養生してやっていただきたいかなと思います。
終わったら、できれば先ほど使ったウエスとは違うウエスを用意してください。
けんたさん:汚れたウエスじゃなくて、ちゃんとしたきれいな。
山本:きれいめなウエスで汚れを拭き取っていただきます。ぼくらはこのマイクロファイバーウエスというウエスを使ってます。
毛先がすごく立っていて、汚れだったり水をすごく吸い取りやすいウエスになってます。なので、こういったウエスをぜひ使っていただいて作業時間を短縮していただければいいと思います。これも自転車屋さんでも売られてますし、百均なんかにも売られてます。いろいろ見ていただいて。
けんたさん:分かりました。
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
職場であえて「不機嫌」を出したほうがいいタイプ NOと言えない人のための人間関係をラクにするヒント
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.06
嫌いな相手の行動が気になって仕方ない… 臨床心理士が教える、人間関係のストレスを軽くする知恵
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
2024.12.11
大企業への転職前に感じた、「なんか違うかも」の違和感の正体 「親が喜ぶ」「モテそう」ではない、自分の判断基準を持つカギ
PR | 2024.11.22
「闇雲なAI導入」から脱却せよ Zoom・パーソル・THE GUILD幹部が語る、従業員と顧客体験を高めるAI戦略の要諦