編集者は作家の生活を意識しているか?

内村史子氏(以下、内村):庄司智のラノベ編集者NIGHT! SIN!

(拍手)

内村:こんばんは、内村史子です!

庄司智氏(以下、庄司):こんばんは。講談社ラノベ文庫編集部の庄司智です。

高橋正敏氏(以下、高橋):アフタヌーン編集部の高橋です。

内村:この番組『庄司智のラノベ編集者NIGHT! SIN』は、講談社の編集者お二人と一緒に、ラノベやコミックの話を中心にしていく番組になっております。改めまして、この番組のナビゲーターを務めます内村史子です。みなさん、よろしくお願いします。

庄司&高橋:よろしくお願いします!

内村:ではさっそく、リスナーのみなさまからメールをいただきましたので、そちらを紹介していきたいと思います。庄司ネーム、お米券さんからいただきました。ありがとうございます。

庄司&高橋:ありがとうございます。

内村:「庄司さん、高橋さん、史子さん、こんばん庄司!」

全員:こんばん庄司!

内村:「質問なのですが、一般的な編集者さんはどれくらい作家さんの生活の安定を意識したり、心配したりしているものなのでしょうか? 実際の編集者さんは、下積み時代の作家さんにどのように対応なさっているのか、興味が湧いています。

編集者さんも十人十色。やはり、なんとかして本を出させてあげたいと思う編集さんや、『あいつの本を出しても売り上げにつながらないからなあ』とさりげなく連絡量を減らしていく編集さんなどいるものなのでしょうか? ご自分の体験談を交えてお聞かせいただけると幸いです。」と、メールいただきました。

庄司:僕は作家さん第一ですよ。作家さんが売れて、ちゃんと作品作りで生きていけることが大事じゃないかなと。

高橋:それが一番幸せだよね。

下積み時代の作家を支える大切さ

庄司:いまメールでいただいたように、すぐ売れる人は良いけど、みんながうまく行くとは限らないわけで。じゃあそこに至るまでの下積みの方々をどうするかっていうのが、編集者にとって一番大事なところじゃないかなと。だから僕たちは、新人さんが一番大事だと常日頃思っています。

高橋:その通りだね。具体的なところで言うと、例えば打ち合わせの時にごはんをご馳走するとか(笑)。

庄司:あるある(笑)。後は、企画をいただいて、そのチェックバックを早くするとか……。まあ、みんな普通にやってることだと思うけど。

高橋:そうやって普通に対応するのが一番だよね。

庄司:まあ、それでもいろんな人がいるけど(笑)。

高橋:まあね(笑)。でも、基本的にはみんな作家さんのことを考えてると思うから、その中でもより自分のことを考えてくれる人と組んだほうが良い、ってことだね。

庄司:そうそう。困ったら僕の所に来てくれれば……。

高橋:困ったら、庄司(笑)。

内村:お、かっこいい(笑)。じゃあ、みんな困ったら庄司さんに! ……そんな丸投げでいいのかな?

庄司:大丈夫、大丈夫(笑)。

内村:ありがとうございました。

AIは作家になれるのか?

内村:じゃあもう1通ご紹介したいと思います。庄司ネーム、ラノベの王女様さんからいただきました。お久しぶりですね! ありがとうございます。だいぶ初期の頃にご投稿いただきましたね。覚えていますよ。

「あなたたち、まだ元気にしてたかしら? 久しぶりの登場、ラノベの王女様よ。年々、科学技術が発展し。もはや人工知能、AIの影響に触れざるをえないのでしょうね。出版は不況だし、刊行総数も増大して競争が激しいのに、人工知能までラノベ業界に参入したらどうなっちゃうのよ!『テンプレ異世界チートハーレムよりもAIが作る作品がおもしろいぜ!』ってなって、いずれ人間のラノベ作家は消えちゃうの? どうすればいいわけ?」というメールをいただきました。

庄司:AIね。

内村:たしかに、最近ちょっとメディアとかでも触れられますね、AI。

庄司:文章を、ある種のパターン化をして小説が作れないか……という話は、作家さんやほかの編集としたことはありますね。

高橋:最終的なところはわからないんですけど、この間あるミュージシャンの方が、「音楽をAIが作る時代がたぶん来る」とおっしゃっていて。「音楽っていうのはものすごいパターンがあるけど、全部AIにぶちこんでやって、たぶんできるようになる。でも、ライブはできない」と。

僕も同じことを考えていて、結局マンガも小説もパターン化はあると思うんですよ。でも、感情みたいなものって、たぶん人間にしかないんじゃないかなって。

内村:そうですね。

大切なのは感情のやり取り

高橋:マネキンが動いてても魅力を感じるのかって話で。マネキンがどれだけ人間に近づいても、創作においては、結局感情のやりとりだとかそういったものが一番重要になってくるのかなと。

って、思ってほんとは僕は自分の食いぶちを守るためにも、そういうものであって欲しいと思うけど、最終的なところで「おもしろいぜ」ってことにはならない気がするんだよね。

内村:流行りみたいなものもありますよね。それが流行っちゃう時期っていうのは来るかもしれません。

庄司:なったらなったで、それはそれで読んでみたい。

内村:読んでみたいとは思いますね。

庄司:新事業とか会社に提案したら?

高橋:でもそれって、AI作れる人がいないと無理だよね(笑)。

内村:たしかに(笑)。

庄司:高橋さんが撮るのはAIじゃなくてAぶい……。

高橋:はいはい、やめなさい!

内村:最低だなあ、もう。こういう話ばっかりだよ。おかしいな! まじめな話してたのになあ。まあ、しばらくは作家さんは消えません。AIが作った作品のほうがおもしろいなんて言わせないように、作家さんも編集者さんもがんばって仕事をしていきます、ってことですね。

みなさん、メールありがとうございました。というわけで今晩もこれからたっぷりおしゃべりしていきます! 庄司智のラノベ編集者NIGHT! SINスタートです。