2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
リンクをコピー
記事をブックマーク
DaiGo氏:どうも、DaiGoです。はじめますが、今こんな感じになっております。
ぬこ様が椅子にお座りになってくつろがれていて、今回は椅子に座れませんので、この状態でやっていきたいと思います。
あれ? どいてくれるの? 違うのね。そこにいるんだよね、君は。
あ、降りるの? ぬこ様が空気を読んで降りられましたので、ふつうに放送します(笑)。
今日は、睡眠のお話をします。「睡眠の質を高める心理学~ベッドにインして3分でスヤァ」。すみません、先に言っておきます。3分は言いすぎかもしれないですね。「5分でスヤァ」のほうが語呂がよかったかな。
(コメントにて「今日のパーカーなに?」)今日のパーカーは攻殻機動隊です。「backside of tokyo」さんのやつですね。
今日は短めに放送しつつ、ちょこちょこ、みなさんのお話も聞きながらやっていこうかなと思ってます。
(コメントにて「ラトビア人とベッドにインしたら長いぜ?」)ラトビア人とインしたら、それは長いですね。不眠になる可能性がありますね。
というわけで、やっていきたいと思います。今日は睡眠の質を高めるための心理学や科学のお話をしつつ、「そもそも睡眠ってどういうものなのか?」という話や、「いったいなんのために寝るのか?」って話。
会員限定放送になってからは、眠るための方法。「よりよく眠るためにはどういうことをすればいいのか?」とか、「みなさんが実際どれぐらい眠れているのか」というお話をしたいと思います。
睡眠の点数みたいなものがあって、この睡眠テストをやっていただいて、ある程度いいスコア、一定以上のいいスコアが出た場合は、ほかの人よりもよい結果が残せるみたいな話もあるので。そのあたりの話もできたらおもしろいかなと思っているので、お付き合いいただければと思います。
一番最初にみなさんにいくつか質問をしたいと思います。だいたい7項目ぐらいあります。アンケート形式で、睡眠に関する質問を出して、このスコアによっていろんなことがわかります。
まず、「思い通りに寝たり起きたりできますか?」という話です。例えば、寝たいと思った時に寝られるか。あるいは起きたいと思った時にちゃんと起きられるかって話です。自分が何番の選択肢を選んだのか覚えておいてくださいね。
(コメントにて「自力なのかアラームありのか」)アラームありでもいいですよ。じゃあ、回答を表示します。じゃん。
「まったくできない」17.8パーセント。「できない」34.6パーセント。「ときによる」37.4パーセント。「できる」人と「完ぺきにできる」人がめっちゃ少ないですね。全部で10パーセントぐらい。自分が何番を選んだか覚えておいてくださいね。
続いては、「日中に眠くなるか」。(コメントにて「質問どんだけなんやろ」)質問は7つあります。
「日中に眠くなりますか?」。「1.まったくない」「2.ない」「3.ときによる」「4.ある」「5.いつも」。じゃあ、表示しますね、じゃん。
日中に眠くなる人多いね(笑)。日中に眠るなることが「ある」のが36.2パーセント。「いつも」が18.3パーセント。けっこうみなさん眠い人生を送ってますね。
続いては、「夜中に目が覚めるかどうか」を聞きたいと思います。「夜中に目が覚めますか?」つまり、寝てる時に目が覚めるかってことですね。「自分が眠ってる時に、目が覚めることがありますか?」って話です。
例えば、1回寝て、起きて目が覚めたら、もう朝になってるのか。それとも時々、夜中の2時とか3時とか寝てる間に目が覚めますかという話ですね。
(自分の)髪のボサボサ感が半端ないですね。ぬこ様、ごめんね。今は遊んであげられないんだ。はい、表示します。
意外と夜中に目が覚める人は少ないですね。
じゃあ、「夜中に目が覚めた時、寝直すのに苦労するか」。これ何番の選択肢選んだか、覚えておいてくださいね。
「夜中に目が覚めた時、寝直すのに苦労しますか?」。「1.まったく」苦労しない。ぜんぜん苦労「2.しない」。「3.ときどき」苦労する。「4.ある」あるというか苦労する。あるいは「5.いつも」苦労するみたいな。
意外とみなさん夜中起きても、すぐ寝れるんですね。
次、夢のお話です。「いい夢見ますか?」って話です。いい夢を見るかどうか。夢をぜんぜん見ない人は、「ぜんぜん」を選んでもらえればと思います。『GetBackers』みたいですね、(コメントにて)「いい夢見れたかよ?」って(笑)。
なるほどね。あまりいい夢見る人は少ないんですね。(コメントにて)「今日やくざ出てきた……怖かった」マジ怖いな、それは(笑)。
では、「あなたの睡眠の質は?」。「1.超悪い」「2.悪い」「3.ふつう」「4.いい」「5.めっちゃいい」。これは自分の感覚でいいですよ。じゃあ、結果を表示します。結果はこちら。
「超悪い」9.8パーセント。「悪い」36.9パーセント。「ふつう」33.2パーセント。「悪い」と「ふつう」が多いですね、けっこう。
じゃあ、最後の質問です。みなさん、ここまで質問お付き合いありがとうございました。朝、目覚めた時の気分について教えてください。「朝、目覚めた時の気分は?」。「1.超悪い」「2.悪い」「3.ふつう」「4.よい」「5.ちょうよい」。さあ、どれ?
けっこうみなさん悪いですね。朝目覚めたときの気分が悪い。それはつらいよね、起きるの。「ふつう」42.3パーセント。「よい」「ちょうよい」が9.7パーセントと2.0パーセント。OKです。
関連タグ:
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
職場であえて「不機嫌」を出したほうがいいタイプ NOと言えない人のための人間関係をラクにするヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
PR | 2024.11.22
「闇雲なAI導入」から脱却せよ Zoom・パーソル・THE GUILD幹部が語る、従業員と顧客体験を高めるAI戦略の要諦
2024.12.11
大企業への転職前に感じた、「なんか違うかも」の違和感の正体 「親が喜ぶ」「モテそう」ではない、自分の判断基準を持つカギ