2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
リンクをコピー
記事をブックマーク
中俣博之氏(以下、中俣):ラスト10分ということで、せっかくなので会場のみなさんから質問があればお受けしたいなと思います。
赤川隼一氏(以下、赤川):ちょっと、質問してくれた方をSnapchatします。
中俣:挙手しなくなるんじゃないですか?(笑)。
質問者1:お三方は新卒で入って、経営陣にまでなったわけじゃないですか。これから新卒で入って、こういう気持ちを持ってほしいとか、こういう思いを持てば取締役になれるとか。(そのための)行動や意識、そういった部分を教えてほしいです。
成田修造氏(以下、成田):やっぱり取締役というのは、その会社を経営していく人じゃないですか。取締役会というのは、その会社の意思決定機関なわけですよ。
だから、まず「あなたの会社が目指したいものはなんですか?」というのが大事なのと、「それを自分が最高当事者としてどう実行できますか?」ということだと思うんです。
ミッション・ビジョンを誰よりも信じて目指さないといけないし、その目指しているミッションとビジョンを現実的に実現できる能力が兼ね備わってないといけないですよね。
その両輪が持てていたときに、やっぱりその人が取締役になるべきであって、誰かから取締役にしたいとか、自分がなりたいとかじゃないんですよ。
会社の所有主は株主ですけど、所有と経営というのは違うものです。その会社を最も成長させられるとか、その会社の目指している世界観を最も最高に実現できる人が最高経営者になるべきだという考え方なので。そういう能力やパッションを持てるということがまず重要だと思います。
質問者1:ありがとうございます。
海野慧氏(以下、海野):たぶん、すごくわかりやすく言ってしまえば……。
成田:今のわかりにくかったですか?
(会場笑)
海野:いや、そういう意味じゃない(笑)。
成田:俺のガラスのハートを壊された。意外とガラスです(笑)。
海野:「自分が社長だったらどうするか」というところだと思っていて……。経営って当然議論をするし、「ああでもない、こうでもない」ってやるんですけれども。でも、社長をはじめとした経営陣の人が、一定の方向性を持って突き進まなきゃいけないんですよね。みんな進む方向がバラバラ過ぎちゃったら、もう解体しちゃうので。
そうなったときに、社長になったらどういう景色が見えるのかとか、役員の人だったらどういう景色が見えるのか、僕はDeNAさんの「2ランクアップ視点」というのがすごい好きなんですけど。本当にそうだと思います。
当事者意識という、さっき言ってたキーワードだと思うんですけれども。たぶん初めはそういう視点では見れないですよ。なんとなく想像と妄想をするしかないんですけど。
もうひたすら妄想と想像を繰り返しながら、いろんなコミュニケーションを取ってるなかで、その端々から自分の拾える物を拾っていく。
「きっとこんなふうに考えてるんじゃないか」とか「こういう壮大な絵を描いてるんじゃないかとか」とか「俺だったらもっとこう描くぞ」とか、そういうのをひたすら頭の中で妄想し続けることがけっこう大事かなと思います。
「ああでもない、こうでもない」ってやりながら、それをぶつけているうちに、「いいじゃん」って受け入れられることがある。
「これはよかったんだ」みたいな仮説が自分の中でどんどん溜まっていって、それがどんどん安定して出していけるようになる、ないしは新しいものを出していけるようになるんじゃないかなという気がします。
質問者1:ありがとうございます。
赤川:僕は個人的に「役員になりたいです」みたいな人はあまり好きじゃないんですけど(笑)。それって結果論であって、やっぱり自分が今やってることとか、振られた仕事でもいいんですけど、それにいかに没頭して成果を出し続けられるかということが大事だと思ってますね。
それこそ豊富秀吉が「草履持って来い」って言われたことに、そっと温めるという1アクションを加えることで、結果的に豊富秀吉は出世したわけじゃないですか。そういう小さいことの積み重ねをいかに日々やっていけるかというか。
結局、人間の生きてる時間は有限で共通なので。ある一事象に対して、どれだけ自分が付加価値を乗せることができるか、ということの連続でしかないんですよね。
なので、今自分が任された仕事をいかに最大の形でアウトプットし続けるか。それをし続けると結果的に、それがポジションなどの形で成果にも返ってくるというか。
世の中はなんだかんだフェアだと思っているので、結果を出し続けると、それにふさわしいリワードが返ってくるという。その繰り返しだと思ってますね。もちろん、僕は2ランクアップ(視点)も当事者意識もすごく大事だと思ってますけど。でも、もし「DeNAの未来をひたすら考え続けられるやつ以外は会社には来んな」って言われると、さすがにそれは重たいじゃないですか。もっと身近なことでよくて。
たまたま自分が所属するこの部署のこの仕事に熱中できるかとか。自分の人生、超最高にしたいから、今日やる仕事はとことんやろうとか。そういうレベル感からでいいと思っています。まずは小さな没頭、小さな熱狂、その繰り返しがやっぱり大事なのかなと思いますね。
質問者1:ありがとうございます。
中俣:じゃあ、そこいきましょうか。残り5分らしいので、誰か1人代表で答えてほしい。
質問者2:お話ありがとうございます。すいません、悩み相談していいですか?
赤川:大好きです。
海野:大好きです。
質問者2:悩みとして、しゃべるのがちょっと苦手かなって。話術がそんなにないのかなというのがあって、あまり人気もでないと。ちょっとへこんで。
(会場笑)
……という部分がございまして。
成田修造氏(以下、成田):十分話がうまいですよね(笑)。
海野:笑われてるじゃん。
中俣:自己肯定感むっちゃ低いですね。
海野:僕、2回スベっても心折れませんから。
中俣:しゃべらせてあげて。
質問者2:例えば、成田さんとかも落ち着いてて。でも、クレバーなことをパッと言うじゃないですか。赤川さんも天才感があると思うんです。海野さんも、正直おもしろすぎるんですよ。
赤川:めっちゃ話すのうまいじゃないですか?(笑)。僕、今めっちゃ気持ちよくなっちゃった。
中俣:ちょっと待って、話させてあげて。
質問者2:どういう工夫をされてるのかなと。どうしたらそんなふうにメンタルが強くなるのかなと。
赤川:俺、これ答えたい。
海野:どうぞどうぞ。
赤川:話すのが下手とかはぜんぜんよくて。やっぱり今、世の中で一番大事なのは、インターネットの産業で一番大事なのは、プロダクトが作れることなんですよ。
ザッカーバーグがすごいのは、彼が10年で毎月15億人に使われるプロダクトを作れたからなんですね。彼がすごく意識高い系だったからでも、ハーバードの学生だったからでもなくて。
シンプルにいいプロダクトを作れたから今のFacebookがあるし、Googleもそうなんですよね。例えば、スーパーエンジニアは往往にして話すのが下手なんですよ。
なにが大事かというと、コミュニケーション能力もなにかを達成する1つの武器でしかなくて、なにかやりたいことがあるときに、それをなんらかのかたちで表現できることの方が重要。
デザインでもいいし、プログラミングでもいいし、あるいは熱っぽく語ってエンジニアを動かすでもいいし、手段はそれぞれなんだけれども。そういうプロダクトに関わる感覚を磨けばいいと思いますね。
だから、コミュニケーション力が低いことはまったく気にしなくていい。僕は営業出身ですけど、いわゆる営業職というのは、今後どんどんAIに代替されて価値が下がっていくと思っています。
今後IT産業に入ってくる人では、なにかしらプロダクトを作れる能力、簡単なデザインができるとか、ラフプロダクトが作れるとか、そういうことのほうがぜんぜん重要になってきているんですよね。
だから、コミュニケーションが苦手なこともまったくコンプレックスに思う必要はなくて。いかに世の中を変えるか。そのなかの、ちょっと自分が得意そうなことをいかに磨くか。そこに集中すればいいんじゃないかな、というのが僕の意見です。
質問者2:ありがとうございます。
中俣:じゃあ、ラスト1分ということで、最後にみなさんにメッセージをひと言ずついただいて。
成田:今日はあれですよね? 就職関連ですよね。
中俣:社会人も多いんですよ。
成田:そうなんですね。今のタイミングですごい重要なのは、やっぱり自分が熱を持って取り組める、熱狂できるなにかを見つけることだと思います。
それは音楽でもいいでしょうし、ピアニストになりたいでもいいでしょうし、「こういうサービスを生み出したい」とかでもいいんですけど。
やっぱりそれを見つけてる人と見つけてない人の熱量の違いとか人生の幸福度の違いってすごいあるなというのは、いろんな人と話してて思います。そういう意味では、どこの会社に入るかとかは小さい話だと思ってます。
なので、自分が「これは人生をかけてやりたい」とか、別に人生かけなくてもいいんですよ、「この瞬間、これをやりたい」というすごい魂のこもるなにかを見つけることに集中する。
僕も常にそれを考え続けてるんですけれども、みなさんもぜひそういうものを見つける日々を過ごしていくと、よりいいビジネス人生になっていくんじゃないかなと思います。
私も頑張りますので、みなさんも頑張ってください。今日はありがとうございました。楽しかったです。
(会場拍手)
海野:成田さんがおっしゃったように、なにか目指したいものを持ってる人って幸せだと思うんですね。でも一方で、僕自身がそうだったように、「明確にこれになりたい」とか、よくいうような「手帳に夢を書きましょう」みたいなのを何回か試みて一度もできなかったんですけど(笑)。
それはできる人とできない人がいると思うんです。僕の勝手な感覚ですけど、できない人のほうが多いんじゃないかなと思うんです。でも、それで諦めてほしくなくて。
さっき赤川さんがおっしゃってたように、その瞬間、その瞬間、やっぱりコトと向き合う。なにか目の前にあることに、できる限り真正面から。
はじめは何もかもよくわからないです、だって初めて向き合う事象だったり仕事のことをわかりようがないじゃないですか。未経験の人がこれから初めて営業をやりますってなっても「なにそれ、うまいの?」みたいな感じで始まっちゃうわけです。
でも、その事象にとにかく真剣に、できる限り自分で向きあってみることが第1ステップかなと思っています。それをやると、次になにか見えてくるものがあって、今度はまた新しいチャレンジがある。
それを最後に振り返ってみたときに、「あれをやってたから、今これがあるな」とか、そういうものが後々出てくると思います。
でも、それは自分がそのとき自分なりに全力で頑張ってないとたぶん得られないものだと思っていて。積み上げ式の考え方をしつつも、それを繰り返し繰り返しずっとやっていくことが大事じゃないかな。
本当に今、この世の中でキャリアパスという言葉はどんどんなくなっていくと思うんですね。「こういうキャリアを30年かけて描いていくことが理想なんです」という考え方がもっとなくなっていく。
インターネットがこれだけ普及して、旧産業がどんどんなくなっていったときに、それこそ30年後の未来がどうなってるかわからないなかで、そのときでも生き抜けている自分になっているためには、その瞬間にきているボールを100パーセント、120パーセント全力で打ち返すしかない。
そういう人生の歩み方をしていくと、絶対に満足度の高い人生になるんじゃないかなと思うんです。すいません、尺長く取っちゃいましたが、そんな感じで終われせていただきたいと思います。
中俣:なにか名言ないんですか?
海野:ええっ、今のが名言でしょう?(笑)。
(会場笑)
海野:だから、 「コネクティング・ザ・ドット」だぞって言いたかったんですね。(赤川さんに)もう取られちゃったんですけど。
成田:そうだろうと思った。
海野:はい、すいません。
(会場笑)
こんなふうに、もう100人ぐらいの前でスベっても大丈夫なので、そうやって全力投球していただけたらなと思います。以上でいいですか。
(会場拍手)
赤川:僕からは、今の時代は「人類有史以来の、最大の革命時代だ」ということですね。1人や2人が作ったものが50億人、60億人に届くということが本当に夢じゃない時代です。
マーク・ザッカーバーグがFacebookを作ったとき、彼はたぶん19歳とかだったし。Snapchatを作った(エヴァン・)スピンゲルは21歳とかで作ってるはずなんですよね。
とくにC向けのプロダクトというのは、若い感性というのが必要です。僕は今、32歳なんですけど、もうジジイになりつつあると思っていて。
今僕が作ってるプロダクトは、シニアが僕入れて3人ぐらいと、残りは新卒みたいなチームでやっているんですね。
なので、今みなさんが持っている感性を世に問うことで、世の中が劇的に変わるかもしれない。そういう時代は人類有史以来たぶん初なんですよ。むちゃくちゃ幸福な時代に生きている。
その幸福な時代のなかで、全力投球できるなにかを見つけると、めっちゃエキサイティングなんですよ。自分の作ったものを20億人が使うってやばいじゃないですか? それは本当にぜんぜん空言じゃなくて、起こりうるんですよね。
僕は今作ってるプロダクトを数億人に使われるものにしたいと思っているし、そういうつもりでやってます。すごくフェアな勝負だと思ってます。
だから、みなさんにも大きな志とか、自分が本当に変えたいものを変えられる時代だということを、本当に事実として自覚して頑張ってもらえると、人生楽しいんじゃないかなと思います。
最後に、僕は今、もう1個新しいプロダクトを作ろうと思っていて。僕と新卒のエンジニアともう1人、新卒2年目のデザイナーで始めていて。もう1人若者のエンジニアが欲しいんです。なので、この会場にフルスタックエンジニアがいたら……。
成田:まさかのリクルーティング!? それ俺らもやりたい(笑)。
赤川:しばらくこの会場にいるので、数億人に使われるようなすごいプロダクトを作りたいというエンジニアがいたら、僕に声をかけてください。まさかのリクルーティングオチで、中俣の目が白いんですけど(笑)。
僕が言いたいのは、自分たちがこれからやっていくことが本当に世界を変えうるんだということに本気になれる時代だということです。いい仕事場が見つかることを願ってます。頑張ってください。ありがとうございます。
(会場拍手)
中俣:赤川さん、海野さん、成田さん、どうもありがとうございました。
成田:ありがとうございました。
海野:ありがとうございました。
(会場拍手)
関連タグ:
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2024.11.29
「明日までにお願いできますか?」ちょっとカチンとくる一言 頭がいい人に見える上品な言い方に変えるコツ
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.04
いつも遅刻や自慢話…自分勝手な人にイラっとした時の切り返し 不平等な関係を打開する「相手の期待」を裏切る技
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.03
職場の同僚にイライラ…ストレスを最小限に抑える方法 臨床心理士が語る、「いい人でいなきゃ」と自分を追い込むタイプへの処方箋
2024.12.06
嫌いな相手の行動が気になって仕方ない… 臨床心理士が教える、人間関係のストレスを軽くする知恵
2024.12.05
「今日こそやろう」と決めたのに…自己嫌悪でイライラする日々を変えるには
PR | 2024.12.04
攻撃者はVPNを狙っている ゼロトラストならランサムウェア攻撃を防げる理由と仕組み