2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
ネガティブな自分の性格を利用して目標達成する方法(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
メンタリストDaiGo氏:こんにちは、メンタリストDaiGoです。今回は、実はネガティブな人のほうがうまくいく可能性があるかもしれないというお話をしたいと思います。
まあ全部にわたってネガティブな場合は問題なんですけど、例えばめちゃくちゃポジティブで楽観的な人がいたとしますよね、完全に楽観的なことだけ考えていると、失敗しても「まあいいか」と。うまくいっても「なんかうまくいったな」と。次につながりにくくなったりだとか、なかなか目標達成することができなくなってくるわけですが。
かと言って、まったくポジティブではないネガティブな人の場合だと、全然やる気が起こらないですよね。じゃあ、どうすればやる気を高めつつ、現実的に目標を達成することができるのかと。その方法を今日はご紹介します。
これはすごいシンプルなやり方なんですけど、基本的には楽観的に考えて、ほんのちょっぴり悲観的、ネガティブなことを入れるのがすごく大事だということがわかっています。
楽観はやる気を作り出して、ほんの少しの悲観というのは(目標を)具現化するために役に立ってくるということがわかっています。
実際にどうするかというと、「自分はうまく」「やればできるだろう」と基本的にはポジティブに考えましょう。では、どういうふうにネガティブを使うかというと、自分が目標を達成して何かをクリアしようと思ったときに、万が一失敗するとしたら、どういうところにつまずいて失敗するのかなと(考えてみる)。
例えばダイエットだったら、我慢できなくて甘いもの食べてしまうとか、仕事だったら、頑張って仕事はするんだけど、なかなか成果が出なくなったところでやる気がなくなっちゃうんじゃないかなとか、そういうことを考えるわけです。
つまり、あらかじめ自分がどこでつまずきやすいのかを、ほんの少しの悲観を使って考えておくわけです。そして、それにあらかじめ対策を打っておくわけですね。
甘いものを食べたくなっちゃうんじゃないかなと思ったら、糖質の少ないお菓子を食べるとか、仕事をやっている最中に、最初のほうは成果が上がらなくてやる気を失いそうだと思ったら、最初は成果が出ないのが当たり前だと思って、最初の3ヵ月は(仕事を)毎日ちゃんと続けることを目標にします。
それから3ヵ月以降は、結果を目標にするとか。最初から結果を求めないようにするということです。
こういうふうに、あらかじめ少しの悲観を使って、自分がどういうところでつまずきそうかなということを考えておくと、目標を達成したり、夢を実現したりできるようになります。
ぜひ試してみてください。メンタリストDaiGoでした。
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
職場であえて「不機嫌」を出したほうがいいタイプ NOと言えない人のための人間関係をラクにするヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
PR | 2024.11.22
「闇雲なAI導入」から脱却せよ Zoom・パーソル・THE GUILD幹部が語る、従業員と顧客体験を高めるAI戦略の要諦
2024.12.11
大企業への転職前に感じた、「なんか違うかも」の違和感の正体 「親が喜ぶ」「モテそう」ではない、自分の判断基準を持つカギ