――川崎さんこんにちは。最近ミクシィではどういったお仕事されてるんですか?
川崎裕一(以下、川崎):そうですね。新規事業の部分を、今回自分が見るようになって。あとは、システムの裏方の部門があるんですよ。そこと、あとCS(カスタマーサポート)ですね。その3部門を担当しています。
――新規事業というと、「muuk」だったり、あとは大ヒットしてる「モンスターストライク」とか?
川崎:うちの中の新規事業でいうと、「DeployGateっていうAndroidとiOSのアプリ配信を簡単にするプラットフォームと、「minimo」っていう、カットモデルと美容師をマッチングするアプリ。次に自分が手掛けた「muuk」っていう、写真コミュニケーションサービスと。あとは今、笠原(ミクシィ会長)がやっている、ちょっとまだ言えないやつがあって。だいたい5案件ぐらいまわってたんですよ。それが社内で各々バラバラに散らばってたので、いま全部、イノベーションセンターっていう組織の下にまとめて、席も近くにしました。昨日その決起会をやってましたね。
――その部署を作った理由って、どういうところなんですか?
川崎:お互いの事業のKPIとその進捗を横で見つつ、「こんなんじゃ俺たちの事業ぜんぜん駄目だ」とか、「もっと速度感持ってやっていかなければ」とか、切磋琢磨させるためですね。あと、やっぱり新規事業ってしんどいので、そこらへんを仲間意識持ってやりましょうっていうのもあります。
――モンストとか、muukもそうですけど、mixiのIDとか使ってらっしゃらないじゃないですか。mixiの今までのユーザーを使うっていう考えというのは、基本的に切り捨てる感じなんですか?
川崎:そんなことはないんですけど。こういう人にこのサービス使ってもらいたい、ていうときに、そのユーザーさんがmixiのIDを使ってなければ、僕らのお仕着せになっちゃいますよね。だから、それはアプローチが違うと。なので、mixiユーザーさんが使いたくなるようなサービスを僕らが作れば、それはmixi IDをお勧めできる。まずはmixiユーザーさんなんで。
muukの場合は、ターゲットが若い層を狙っていこうと考えていて。実際ヒアリングをして、テスト配信をした結果、彼ら彼女らの自然のIDがmixi IDではなかったんです。で、TwitterであったりとかLINEだったりしたんですが、その中で一番自然だったのが、独自IDだったんですよ。自分でID取るのにぜんぜん躊躇がないんです。
――へええ、意外ですね。
川崎:だから、最初おじさんの頭で考えちゃうと、Facebookログインがいいんじゃないかとか、Twitterログインがいいんじゃないかってなりますよね?
――はい。
川崎:それやったら勝手に友達ともつながるし、いいよね、と。だけどそれは逆で、エゴなんですよ。けっきょく、Facebookのログインしたくないし、Twitterログインしたくない。けど、そのログインの手段しかないから、それを使わざるをえないっていう。だから、順番逆なんですよね。あ、けんすうが受付に来たみたいなんで迎えに行ってきますね。
――はい、ありがとうございます。