CLOSE

キーノートセッション「これまでの歩みと組織を成功に導く新しい世界」(全1記事)

2020.03.02

Brand Topics

PR

仕事の成果を上げるカギは“コミュニケーション方法” ビジネスチャット「LINE WORKS」で叶える働き方改革

提供:ワークスモバイルジャパン株式会社

LINEの使いやすさはそのままに「仕事で仲間と使えるLINE」として、働くユーザーの間で拡大中のLINE WORKS。LINEを使ったことがあれば導入教育が不要であり、仕事ではじめてチャットを利用したい層に最適なツールとして注目されています。そのユーザーカンファレンス「2020 LINE WORKS DAY」が2020年1月30日(木)に渋谷ヒカリエホールにて開催されました。基調講演ではワークスモバイルジャパン株式会社 代表取締役社長 石黒豊氏が登壇し、LINE WORKSのこれまでの取り組みや、評判に触れながら、同サービスがもたらすビジネスコミュニケーションの真価、働く人どうしのつながりの変容と働き方の変化について明らかにされました。

LINE WORKSが実現したい世界に、来場者も「ツナガル」1日に

石黒豊氏:本日はお忙しい中、LINE WORKS DAYにようこそお越しいただきましてありがとうございます。本日は、私と、そのあとに続くセッションにて、「ツナガル」「ツタワル」「タノシイ」というキーワードにもとづいて、いろいろなお話をさせていただきます。

まず私から、私どもワークスモバイルジャパンがどのように考え、どんなコンセプトにもとづいてLINE WORKSをご提供しているのかをみなさまに共有させていただきます。来場されたみなさまに、私どもの考えに“つながって”いただくことから、お話をはじめます。

続きまして、プロダクトセッションにてマーケティングの責任者の増田から新しいサービスの発表とともに、「手間から手軽に変わっていく」というお話をさせていただきます。

執行役員の福山からは、LINE WORKSそのものと、ほかのツールやシステムが”つながって”、なにかが”伝わっていく”ことでどんな”楽しみ”が生まれてくるのかという話も共有させていただければと考えております。

最後に、執行役員の萩原のセッションではゲストスピーカーをお招きして、実際にLINE WORKSをお使いいただいているユーザー様の声をみなさんに直にお届けします。「こんな使い方をしている」「こんな『つながり方』、こんな『伝え方』をしていて、こんな『楽しいこと』が生まれている」というお話をお伝えさせていただきます。

そのあと懇親会を隣の会場でご用意しておりますので、お時間があれば、ネットワーキング、まさにご来場のみなさんに「つながって」つながっていただき、情報交換をしていただく場とさせていただきます。LINE WORKSが叶えようとしている新しい世界観に、ぜひみなさんご自身で踏み込んでいっていただく機会になれば、そんな1日にしていただけたらと考えています。どうぞ2時間少々のお時間ではありますが、お楽しみいただければと思います。

ビジネスの成功は、コミュニケーションなしには達成しない

では、さっそく私のセッションに移ります。ワークスモバイルジャパンではカンパニーミッション、ビジョン、バリューを掲げております。社員はもちろんそれを理解したうえで日々動いておりますし、私どものホームページでも公開させていただいております。加えて、いわゆるビジネスパートナー様、販売パートナー様からもご理解をいただき、ビジネスをご一緒していただいています。

今回のイベントには非常に多くの方にご来場いただき、その中にはすでにLINE WORKSをお使いただいている方、これから使おうかとご検討中の方、さまざま入り混じっていると思います。

みなさんが、なんのためにコミュニケーションを良くしていきたいと思っているのか。社内だけではなくて社外の方とつながりたいと思っているのかなども含めて、その先にあるビジネスのゴール、そこを共有しながら同じ方向に向かっていくことができたらと思っています。

「『仕事、楽しい』を広げる 47都道府県ではたらくすべての人に」は、私たちのミッションです。みなさまが日々行われているお仕事は、誰かとコミュニケーションしながら進めるということなしには成し得ないということが非常に多いのではないかと思います。

コミュニケーションを円滑にするためのツールは、それ以外の業務ツールに比べ、非常に重要なポジションを占めているのではないかと思います。日々使っていくものだから、なおさらです。どんな会社でも、社内外のコミュニケーションに課題を抱えていらっしゃる方は非常に多いのではないでしょうか。

コミュニケーションが変われば、成果も変わる!

すでにLINE WORKSをご利用いただいているユーザー様からは、「LINE WORKSを使い始めたことで実はコミュニケーション方法方が少し変わってきたんだよね」という声とともに、「コミュニケーション方法が変わってきたことで、仕事の進み自体も変わった」というお話をうかがっています。

ワークスタイルが変わったと言ってくださるお客様は以前からいらっしゃいましたが、その数が去年1年間、年初から年末にかけて非常に増えました。多くのユーザー様に異口同音におっしゃっていただくようになりました。

コミュニケーションや働き方が自然と変わったことで、「お客様とのコミュニケーションが円滑に進むようになって実は成約率が変わった」とか、「売上が増えたよ」「生産性が上がったのでコストが下がったんだよ」というユーザー様も、実は非常に多くいらっしゃいます。

しかしながら、LINE WORKSを使っていただいているユーザー数は日本全体の法人企業数からするとまだまだ一部です。私どもは、「ツナガル」「ツタワル」「タノシイ」という体験をするLINE WORKSユーザーを、もっともっと増やしたい。もっともっとこの体験をみなさんにしていただきたい。そういった想いをこの“47都道府県”に込めています。

また、今日ご来場いただいているみなさまのお客様や協業社の方、お取引先が、仕事など目的を果たすためにつながり、1つのゴールを目指し、チームとして動いていく場面には、誰もが使えるようなツールが必要です。

業務に使われるツールは多岐に渡りますが、コミュニケーションツールであったとしても、誰もが使えるツールを用いなければ、目的達成は成し得ないでしょう。そういった役割でも、私どもは貢献できるのではないかという想いも、実はこの言葉の中に込めさせていただいております。

「リアカチ」「ハタカチ」「チャレカチ」で実現する新しい世界

そして会社として何を大切にすべきか、社員が日々どのように動くかという行動指針として、3つのバリューを設定をしています。バリューは社員と一緒に作りました。このバリューに基づいて、弊社の社員はパートナー様、ユーザー様と一緒に日々ビジネスを進めさせていただいています。

社員だけでなく、ビジネスパートナーの企業様にもバリューをご理解いただいたうえでご一緒していただいています。また、今日お越しいただいたユーザー様にも、LINE WORKSをお使いいただくことでバリューを共有していただける。そうすることで、その先のビジネスゴールを目指していただけると確信しております。実際、すでに体感していただいている方々も多いというのが、私どもが実感しているところでございます。

社内では実は3つのバリューは短縮形で呼ばれています。「お客様に本当の価値を提供しよう」は、リアルな価値をということで、「リアカチ」。2つ目の「自ら旗を立て、チームで勝ちにいこう」は、「ハタカチ」。3つ目、「チャレンジこそ価値、勝ちにつなげよう」、これは、「チャレカチ」という略語があります。

これらをビジネスパートナー様、そしてユーザー様と共有しながら、新しい世界、新しい働き方をみなさんで体感していきたいというふうに考えています。

プロダクトコンセプトからみるサービス価値

LINE WORKSの製品構成は一貫しております。チャット中心であること。モバイルを重視していること。そしてなによりも簡単に使っていただけること。この3つを、これまでも、これからも提供し続ける。このコンセプトのもと、サービスを提供し続けることをお約束したいと思います。

この3つのコンセプトがあるからこそ、先ほどの47都道府県津々浦々のみなさまにお使いいただけると考えています。実際、実はこれまでITツールと呼ばれるものをあまり使ってこなかったというような、地方にいらっしゃる中小企業のユーザー様でも、「LINE WORKSだったら使える」と使い始めていただいています。

こういったコンセプトにもとづいて、先ほどの「ツナガル」「ツタワル」「タノシイ」というのを体感していただいている現状です。

複数のニーズを叶えた、マルチアカウント機能

ここで昨年1年間、弊社がどういった活動を遂げてきたのか。LINE WORKSの進化の過程を、少し振り返らせていただきたいと思います。3回のバージョンアップを行いましたが、この場では1つだけ取り上げさせていただきます。

昨年末近くに公開したバージョン2.7では、マルチアカウント機能を実装させていただきました。みなさまよくご存知のとおり、今は働き方改革はじめ、時代の変化にともない、主業務に加え、副業といわれているものを2つ、3つ持ってお仕事をしている方も増えてきました。そういった方は、主業用でのLINE WORKSアカウント、副業としてのLINE WORKSアカウントをそれぞれ使い分けながらお仕事をされていらっしゃいます。

また、保険代理店様での活用例があります。異なる保険会社の保険商品を複数取り扱う代理店様では、A保険会社用、B保険会社用のアカウントと、複数のLINE WORKSアカウントを使い分けていらっしゃいます。アカウントの使い分けによって、非常にスピーディーで、かつ正確な情報のやりとりをしながらお客様に対して適切な保険をご提案できているという声をいただいています。

また別の進化、進歩という観点では、昨年はDropboxとのツール連携もしました。多くの方がご存知かと思いますが、Dropboxは今全世界180ヶ国以上5億人以上のユーザーの方を抱えているサービスです。とくに日本の場合には、社内外とのファイル共有ニーズを持つ中小企業様で多く採用されているツールでもあります。

こうしたユーザビリティに定評のある利便性が高いツールとLINE WORKSが連携することで、私どものトーク上でファイル共有ができるようになったことは、とくに中小規模の企業様にとって、非常に大きな利点があったのではないかと感じております。

メアドよりも、LINE WORKS IDのQRコードでつながろう!

もう1つ、「LINE WORKS名刺でつながるキャンペーン」を2回実施しました。第1弾は昨年11月に、第2弾は今年に入ってから、1月中旬まで実施しました。2回とも、キャンペーンの立ち上がりからすぐに多くの応募があり、大盛況のうちに終えることができました。

キャンペーン内容は、お使いのLINE WORKS IDのQRコードを名刺に印刷してプレゼントする企画でした。LINE WORKSのQRコードが入った名刺をお使いいただくことでメールアドレスでつながるよりも非常に簡単につながれる、といった私どもが目指している世界観を伝えるキャンペーンでした。こうした取り組みによって、世界観の共有を、また1歩進めることができたと考えています。

もしかすると、第3弾、第4弾の実施もあるかもしれません。または違うかたちでのキャンペーンを発表させていただくかもしれませんので、楽しみにしていただけるとうれしいです。

複数受賞という、第3者からの評価を糧に

そしてLINE WORKSは機能面だけでなくて、昨年グッドデザイン賞も受賞させていただきました。LINE WORKSは、チャットやその他の機能だけではなく、デザインにも非常に工夫をし、こだわっています。

直感的に使える特長をどんどん進化させていきたいと考えておりますし、そういった側面で、ある一定の評価をいただけたというのが、このグッドデザイン賞の受賞だと捉えております。こういった観点もこれまで以上に、ますます洗練させていきたいなと考えています。

別の角度では、富士キメラ様、そしてアイ・ティ・アール様という調査会社による、第3者評価として、日本の有償ビジネスチャットのシェアNo.1という称号をいただきました。おかげさまで2年連続でNo.1だと、2社から言っていただきました。こうした積み重ねの上でシェアNo.1を維持しておりますが、私どものシェアは今後も他社を圧倒していくほど伸びていくと確信しています。これはひとえにみなさまのご利用が増えていることの賜物だと思っております。改めて感謝申し上げます。

採用社数だけでなく、利用率の高さも大きな強み

昨年末の時点で、なんと10万社を突破いたしました。ありがとうございます! 10万社というと、ほかのチャットベンダーさんだともうちょっと大きい数字もあったりするよねというご指摘もあるかもしれませんが、私どものビジネスチャットは「入れたはいいけど使わない」ではなく、非常に利用率が高い点が特徴です。

日々ご利用いただいているお客様が非常に多くいらっしゃいます。この10万社は非常に重い意味を持っていると考えておりますし、これは1つのマイルストーンであって、実際、日々新規に使い始めていただいております。これに甘んじず、1社でも多く、1人でも多く使っていただけるように努力していきたいと思います。

コンシューマーのLINEアカウントとのつながりは日々拡大

数字としてはもう1つ。LINE WORKSでつながったLINEユーザーが、なんと昨年末の時点で237万人になりました。こちらも、今年に入っても日々増えているという状況です。企業ユーザーの方はLINE WORKSを使っていただいていますが、そのお客様であるコンシューマーのLINEアカウントとつながっていただく。この数字も非常に増えています。

象徴的な例を挙げさせていただきますと、不動産販売の営業さんとお客様やブライダルサロンのスタッフさんと結婚を控えているお客様。自動車のディーラーさんから自動車を買おうと思っている、あるいは買ったお客様とか。もう少し身近なところでは、ヘアサロンのヘアアーティストの方とお客様。ネイルサロンでも同じです。

そういった方々が、実はLINE WORKSをご活用くださっています。LNEというチャネルで、お客様とのコミュニケーションが取りやすい環境作りをすることでリピート率を上げたり、あるいはロイヤリティを高めてほかの店舗やライバル店にへの流出を防ぐといったようなことをLINE WORKSを使って実現していただいております。

こういったユーザー様は日々増えており、今後もどんどん増えていくと思います。こういった活用をぜひしていただけたらなと思います。

ユーザーの使いやすさを高める、改良への取り組み

新しい機能の追加や既存機能の改良を、毎回のバージョンアップで行っておりますが、こちらの独りよがりではよくないと考えています。日々お客様からいただくお問い合わせやアンケートなどでユーザーボイスを頂戴する機会を設けています。

ご要望を拝見しながら、どういった機能を強化していくべきなのか、改良のアイディアを、開発も含めて社内で精査しながら、次のバージョンに盛り込むものを検討しています。

こういった取り組みが、ユーザー様から使いやすいというご感想をいただけたり、「あ、それそれ!」というふうに思っていただいている1つの要因だと考えております。今後もこういったスタンスは続けていきたいと、社内では考えておりますし、私自身もそれは強く思っております。

情シス部門がなくても、管理できるビジネス向けITツール

このように、ご利用者数が非常に増えているLINE WORKSを、これから先どういった考えを持って、サービスを提供しようとしているかを少しお話させていただきたいと思います。

私どものプロダクトの方向性は2つ掲げております。1つは「誰でも使える」。もう1つは「もっとつながる」。この2つは、先にご案内した3つのプロダクトコンセプトと同じように今後も貫いていきたいと考えております。

まず「誰でも使える」というところですが、先ほどお話しました、47都道府県に広まり、多くの企業様、ユーザー様に使っていただく上では、必ずしも日々パソコンを使わない人々にもお使いいただくことを念頭に置いています。すでに、今もそういう方々にお使いいただいていますが、今後はもっとその数を伸ばしていくでしょう。

実はLINE WORKSは、例えば、主に接客や店舗運営をされている方や外回りを多くされる方、あるいは建設とかその他の現場の業務に携わっている方など、いろいろな業種・職種の方々にお使いいただいています。

これまで仕事をする上で、“IT”というものをあまり使ってこなかった方々に、「これだったら使えそう」と感じていただけるような利便性、アクセシビリティをより追求していきたいと考えております。

また、そういった企業様、言い方を変えると“情シス”といった部門がないような中小企業様などにお使いいただくときであっても、会社としてのツールを管理できるサービスを提供していきたいと考えております。こうした観点で、誰もが使える価値を提供し続けたいなと考えています。

簡単さだけでなく、CRMや在庫管理といった高度な活用も可能

一方で「もっとつながる」というお話です。LINE WORKS単体を社内コミュニケーションツールとして、また社外の方とのコミュニケーションツールとして使っていただくことに加えて、実は、ビジネスツールのフロントエンドとしてもご利用いただいています。

例えばLINE WORKSのトーク画面を通じて、顧客情報を自社のCRMやSFAから引っ張ってくる、あるいは入れるという使い方をしていただいている企業様もいらっしゃいます。また在庫管理の在庫情報を出すという使い方をしている企業様もいらっしゃいます。

つまり、LINE WORKSとほかのツールを連携して使っていただいている企業様も、非常に多くいらっしゃるということです。なにかやろうと思ったときに各々のツールを起動することなく、LINE WORKSをフロントエンドとし、後ろ側にいろいろなツールとつなげて使うことで、利便性を感じていただくというわけです。

これらの連携をより促進することを課題と考えますと、小難しいつながり方では活用していただくことも難しいと思うので、2クリックで簡単にほかのツールとの連携できるということをぜひ実現していきたいと考えています。

固定電話、FAX、ホワイトボードからの解放で仕事の質向上

東京や大阪を中心とした都市圏や、ある程度の規模の企業様でペーパーレスへの取り組みが進んでいる企業様は別かもしれませんが、今なお、非常に多くの企業様で、固定電話やFAXを使ってのやりとりが中心というのが実態でしょう。

当然、固定電話では外出中はそのまま使うことはできませんし、FAXで社外の方とやりとりをしている、あるいは支店本店でやりとりしているために、どんどん紙が溜まっていく職場があります。溜めてしまったFAXでのやりとりを確認する際に、順番がわからずタイムスタンプを見ながら並べ直すなんてことをされている企業様も多いのではないでしょうか。

また、従業員の外出先や戻り時間を把握するためのホワイトボードを使っている職場もいまだにあるでしょう。今後の予定や、それ以外の情報なんかも書いてあって、書かれていること自体の確認作業で手間取ってしまうなんて体験をされている方もいらっしゃるんじゃないかと思います。

そういった企業様がLINE WORKSを導入し、スマホとLINE WORKSをセットでお使いいただくことで、場所やシーンを選ばずに、手軽にコミュニケーションしていただける仕事環境に変えていただくことができると思います。

スピーディーに写真、動画を含めてやりとりをすることによって正確な情報を共有する、相手に伝えることも可能になってきます。こういったことが仕事全体の生産性や協業者とのコミュニケーションを深めていき、全体の仕事の質を上げていくのではないかと考えています。

複数の取引先とスピード感を大切に“ツナガル”

最後に、我々が目指す「社内」「取引先」「お客様」がつながるストーリーをお話しさせてください。

例えば、みなさまがこだわりのパンを作るパン工房だとします。お客様は取引先のスーパーです。毎日、素材や製法にこだわり、丹精込めて作った作ったパンを納品し、そのスーパーで販売していただいている。

新作のパンを納品して売れ行きを心配していたところ、ブルブルっとスーパーの担当者からトークが来ました。「想像よりも売れ行きがよくて、明日は3倍のパンを納品してちょうだい」と。

「3倍か。でも儲かりそうだ。がんばろう」と思うと同時に、ふと考えると3倍のパンを納品するための材料も用意しなければなりません。

そして、慌てて牛乳などの材料の追加分を仕入れ先にお願いする。この一連の流れは、スピード感が大切です。納品先からの連絡にすぐに反応し、仕入先にもLINE WORKSで連絡を取ることで、すぐに返事がいただけます。

追加の材料の仕入れが可能だという連絡をもらって、無事に翌日3倍の量のパンを納品することを約束できる。こういったことが簡単に実現できるというのがLINE WORKSの叶える世界だと思います。

以上、私からはLINE WORKSがこれまで取り組んできた活動と、今後目指す姿にも触れさせていただきました。こちらの話を少し頭の隅に置いていただきながら、このあと「ツナガル」「ツタワル」「タノシイ」といった本日のテーマにつながっていく内容を続けてお話させていただきますので、ご清聴いただければと思います。

このあとは、私に代わりましてマーケティングの責任者である増田から新サービスを含めた発表をさせていただきたいと思います。どうぞお楽しみください。ご清聴ありがとうございました。

(会場拍手)

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

ワークスモバイルジャパン株式会社

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • ランサムウェア攻撃後、わずか2日半でシステム復旧 名古屋港コンテナターミナルが早期復旧できた理由 

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!