2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
代表取締役挨拶(全1記事)
提供:SATORI株式会社
リンクをコピー
記事をブックマーク
植山浩介氏:みなさま、改めまして、第8回SATORIユーザー会にようこそお越しくださいました。ありがとうございます。
私からは10分で2つだけお話ししたいと思います。1つは我々の活動状況。もう1つは今回後ろにもあります、我々の新しいロゴ、CI(コーポレート・アイデンティティ)に関してご説明したいと思います。
1つめ、活動状況をご紹介します。みなさまをお迎えした1年前に比べまして、ご契約数は597社と63パーセント増やすことができています。またお預かりしている個人情報、および匿名顧客の数も、ほぼ1億件となってきておりまして、ますますみなさまのマーケティング活動を預かるという責務を感じております。
特徴的なのがメールです。1,600万通を月間で配信しているということで、みなさまのマーケティング活動もかなり活発になっているなと思っています。
おかげさまで社員もほぼ60名ということで。今は月に4名以上を迎えております。ますますがんばっていきたいと思っております。
我々のミッション・ビジョンを改めてご紹介しますと、ここにいらっしゃいますみなさまの活動が一歩先に進むことをミッションにしております。世界一の会社になるとか、日本一の企業になるということではなくて、“ここにいるみなさまが主語のミッション”ということにとてもこだわっております。
そのためにも我々自身がマーケティング活動をがんばり、「もっとも進んだマーケティング実践企業であり続ける」というのが、我々の行動指針となっています。
また、カスタマーサクセスのサポート状況をご紹介したいと思います。主に項目としては変わっておらず、(スライドを指して)この9項目でやっておりますが、アップデートしたところをご紹介したいと思います。
SATORI利活用セミナーとは別途、今は頻繁に個別相談会をやっております。もし日々のお困りごとでもっと聞いてみたいということがあれば、ぜひお声がけいただければと思っています。
また、オンラインサポート。前回ご紹介したときに、かなりのお問い合わせをいただいていて、最大1週間以上お待ちいただくことがあったと思うのですが、今は以前よりもお待たせすることがなくなってきています。
また、パートナーシップを2018年4月から進めているんですが、今は30社ほどのパートナー企業様がいらっしゃいまして、みなさまの複雑なマーケティング課題を解決できるような体制になってきていると思います。
開発状況もご紹介したいと思います。前回、半年前のユーザー会から比べたときに、(スライドを指して)この赤文字の部分をリリースさせていただいております。
外部システム連携は、セールスフォースさんとkintoneさんの連携をリリースしています。下半期は他のツールとの連携もリリース予定になっています。
また、請求書をオンラインにしたり、アクセス企業レポートのダウンロードといったものを実装しております。今日、管理画面にお知らせを出しましたけれども、少しシステムが重いというところがありまして、その部分の改善は進めております。
専有化サービス、その他リクエスト等々で、半年間で59件のリリースを行っておりまして、右上のほう、残りの開発リクエストは320となっていますが、まだまだみなさんからの開発リクエストを受け付けておりますし、これからも対応していきたいと思っています。
このようなかたちで我々の現状をご紹介しました。引き続き、みなさまのリクエストをどんどん承っておりますので、ぜひサイトのほうでもサポートの担当宛てでも構いませんので、お声がけいただければと思います。
はい。もうひとつ、今回ご覧いただくとわかるんですが、縦書きのロゴに変更させていただきました。ぜひこの紹介をさせていただきたいと思います。
先ほど石川先生のご講演の中で、シンプル、“Less is More”という話がありましたが、このロゴを決めるのにすごく時間がかかってですね。10案ぐらい出して、その中からだめなものを落として、それでも我々らしいものは何かというのをまさにやっていたので、ちょっと耳が痛かったですね。
そんなコンセプトになっていますので、我々らしさとは何かを、ここでちょっとご紹介させていただきたいと思います。ちょっと文字が小さいのですが、読みますね。
“悟り”とは、迷いの世界を超え、真理を体得すること。私たちが日々のマーケティング活動において、追求・結束・実践する仲間となる新しいロゴは、迷いや余分なものはなくシンプルでありたいと考えています。
日本はさまざまな異文化を受け入れ共存し、その個性を取リ込んで、独自の文化を形作っています。SATORIも日本発の企業として、マーケターや社員一人ひとりの個性と適材適所に多様なテクノロジーを組み合わせて成長しています。
1、「多様」を受け入れ成長できること。2、それでいて「シンプル」であること。
“悟り”は仏教から。掛け軸をイメージした”縦書き”は中国の漢文化から。”アルファベット”は西洋から。それらを、日本文化を特徴的に表す“和(輪)”で囲うことで、「多様」な力を受け入れながら、「シンプル」に調和するようなロゴにたどりつきました。
シンプルであり統け、何色にも染まっていないからこそ、むしろ多様を受け入れることができます。まさにそぎ落として、何もなくなった結果このロゴになっています。
特徴としてあるのが、よく、ツールのアイコンマークというのがありますよね。もともとSATORIも丸型のマークがあったんですけど、あれがなくなっちゃいました。それぐらいこだわってすべてそぎ落とした、そんなロゴになっています。
マーケティングチームからは「ロゴが使いづらい」とすごく怒られるんですけれども、それも我々のこだわりのひとつということで、なんとか運用してもらっています。
もう1つ特徴的なのが、多様を受け入れられるということになっています。まさにこの後ろ、我々のこのカバーがありますけれども、これをCIビジュアルと呼んでいます。
シンプルであり続けて、何色にも染まっていないからこそ、むしろ多様を受け入れ変化することができます。
さまざまな色や形を組み合わせて、誰でも自由に多様な個性をSATORIに加えていくことができます。静と動、秩序と混沌、無と有、これを表現できるのがCIビジュアルです。
マーケターや社員の個性と、多様なテクノロジーが自立し、躍動しながらSATORIの内外で有機的に組み合わさり、新たなSATORIへと変化します。これもすべてがSATORIらしさです、と。
会社にお越しいただくと、このようなCIビジュアル、デザインを使ってオフィスが彩られています。
我々自身は非常にシンプルでありながらも、多様なみなさまのようなマーケターを受け入れて我々自身も成長していきたい。そのような思いを込めています。
また、あわせまして、「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」というミッションに合わせて、ここ2年間新たに我々はこのスローガンを持ってがんばっていきたいと考えています。
「マーケターひとりひとりに、革新と確信を」。これもちょっと長いんですが、ぜひ聞いてください。
正しいテクノロジーとノウハウがあれば、たった1人のマーケティング担当者の力で、顧客や社会を動かすことができます。個性豊かなサービスを支える、さまざまなマーケターたち一人ひとりにそれを届けたい。
2015年SATORIは、多様性のシンボルともいえる、渋谷で立ち上がりました。日本のビジネス課題を解決するアンノウンマーケティング機能。日本人にとって使いやすいUIと充実のサポート体制。みなさまと共に試行錯誤を積み重ねてきたSATORIは今、国産MAツールを代表するまでに成長しました。
しかし、“もっとも進んだマーケティング実践企業”であり続けるためには、まだまだやることがあります。アンノウンマーケティング機能のさらなる拡充。成果につなげるカスタマーサクセスの増員。パートナー連携の強化。働く社員のキャリア形成。
SATORIらしさはそのままに、次のSATORIへと進化する。革新的技術と実践ノウハウをもって、みなさまに寄り添い、一人ひとりにその一歩先を確信させる。認知度No.1から、満足度No.1へ。「革新」と「確信」にその思いを込めました。
新しいオフィスも、そのテーマで作り込ませていただきました。もちろん我々自身が日々仕事をするオフィスでございますので、働きやすさ、機能性は当然として、革新・イノベーションを作っていけるような場所、またその確信を持てるような場所、というふうに設計しました。
みなさまに渋谷へお越しいただき、SATORIのオフィスにお越しいただいたときには、(革新を起こすことができると)確信していただけるようなオフィスに仕上げております。
(スライドを指して)これは右側にパネルのようなかたちでSATORIのオフィスに掲示しているんですけれども、みなさまや我々自身のマーケティング活動のTipsを、今は200枚ぐらい壁に貼っています。
なので、オフィスにお越しいただくと、さまざまなマーケティング活動のノウハウみたいなものを見ていただけるようになっています。
今後、SATORI利活用セミナーとか相談会にお越しいただくときには、ぜひ壁を見て、我々が4年前にどういうことをやっていたか、今これから我々がどういうことをやろうとしているのか、みなさまがどういうことをやろうとしているのかということをぜひ見に来ていただきたいなと思っています。
というわけで短い時間ではありますが、我々はこれからもみなさまのマーケティング活動において革新と確信を持ってもらえるように、がんばっていきたいと思っております。
私どもももちろんですが、みなさまが本当にこれから大・大・大成功することをお祈りしております。
この後は懇親会なので、このあたりで私、最後にしたいと思いますが、ちょうどこのホテル雅叙園東京という場所は、2017年に目黒雅叙園から、日本を代表するホテルとして、リニューアルされたそうです。
そのときのテーマが「心をつなぐ麗しき祝祭」で、みなさまの関係値を作って、お祝いをしていく場としてリニューアルされたそうなんですね。
なので、この後の懇談会で、みなさまの心がつながった、麗しき祝祭になるということも願っています。ぜひ、私もおりますので、気軽に声をかけていただき、1人のマーケターとしてお付き合いいただければと思っております。
では、私からは以上とさせていただきたいと思います。本日はどうぞ、最後までよろしくお願いします。
SATORI株式会社
関連タグ:
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05