CLOSE

大山氏×杉崎氏インタビュー(全2記事)

2016.03.17

Brand Topics

PR

「あえて新しい仕事に挑戦する」育児をしながら働く社員が心がけていること

提供:株式会社リクルートライフスタイル

リクルートライフスタイルでマネジャーを務める大山さんと杉崎さんは、育児と仕事の両立を目指し、業務においてさまざまな工夫をしています。同時に生産性を上げることにより、常に新しいプロジェクトにチャレンジする姿勢も持っています。限られた時間のなかで成果を出すためには、どのようなことを心がけるといいのでしょうか。実体験を元に語っていただきました。

普段から家族との関係性を築いておくことが大事

――リクルートのイメージとして、数字を重視とか成果主義というのがあると思います。例えば目標があって、あと少し足りないとか、残業したいと思ったときに、育児とはどう両立されるんですか。

大山怜氏(以下、大山):そこはさっきの年間業務時間の話なんですけど、結局その1年間のトータルの働き方のバランスを考えると、どうしても仕事をしないといけないときは必ずやってくる。そのときに備えて、いかに家族との関係性をちゃんと築いていくかだと思っています。

なので、あまり忙しくないときは家族のことを考えて早めに帰って、ご飯を作ったりとか、子供をお風呂に入れたりとか、寝かしつけとかを普段からしていて、どうしようもなく忙しいときはもう仕事のほうに自分のパワーをかけますと。

普段から家族のことをちゃんと考えてサポートしているんだなって奥さんがわかってくれていれば、たまに仕事ばっかりやっていても問題ないですね。だからトータルのバランスをちゃんと考えるのが大事だと思います。

――メリハリが大事なんですね。

大山:そうですね。早いときは5時とか6時に帰ったりします。そのあとは家事をサポートします。

杉崎和代氏(以下、杉崎):すばらしい。何てすばらしいんだ!って感じですよ。私は旦那が海外赴任でいないので、一人で子育てしているような状態なんです。でも関係性を作るという意味では、大山さんの場合は家族との良好な関係性ですが、私は旦那はもういないものとして、ママ友と会社の友だちとの関係性をすごく良くすることでいろいろカバーさせてもらっています。

お迎えにどうしても行けないときが発生するので、最初はベビーシッターさんにお願いしていたんですけど、やっぱり急な依頼ができないとか、柔軟性があまりなかったりします。あと金額がすごく高かったりして、何とかできないかなと思っていました。

でも幸運にも同じ保育園にいるママ友たちの間で助け合いをできる関係性が作れて、急にお迎えに行けなくなったときは、ママ友に電話1本すると代わりに迎えに行って、子どもを連れて帰って、ご飯を食べさせておいてくれるという。

困っていることや悩んでいること、自己開示をしておく

――そこでも組織作りをされてるんですか。すごいですね。

杉崎:会社の人たちも、旦那が単身赴任でいない、ということを知ってくれているので、すごく協力的ですね。ママ友がどうしても都合つかなかったときは、会社の人が「じゃあ、私が迎えに行こうか?」って言ってくれたこともありました。迎えに行ってもらって、東京駅付近でご飯を食べながら待っててくれて。助け合いのネットワークができてるので助かります。

でも、そのために会社の人たちと公私混同はそんなに良くないんですけど、やっぱり日頃から私が何に困っていて、どういうことに悩んでいるのか、いっぱい話すようにしています。たぶんそれを理解してくれるから、仕事上もいろいろ協力してくれたりすることがあって、なので周りのメンバーと雑談もすごくしますね。

やっぱり生産性を上げるっていうと、「この時間はこれをやる!」って決めてガーッと集中しちゃうから、周りの人たちと話したりする機会が少なくなっちゃうと思うんですけど、それは非常にもったいないですよね。なので意識的にメンバーと雑談をしたり、あとは飲み会とかも積極的に参加するようにしています。子供連れでも参加していいかって聞いて、参加させてもらっています。

大山:僕もオープンマインドであることが大事だと思っていて。「マネジャーには話しかけづらい」って思う人もいるかもしれないですけど、 あえて自分をバカに見せる感じでフラットにコミュニケーションすると、けっこう何でもないことでも気軽に話しかけてくるようになってくるので、そういうコミュニケーションをとるようにしていますね。ギャグとかすごい言います(笑)。

杉崎:想像できない。

大山:そうですか。けっこうまじめっぽく見られますけど。机とかすごく汚いですよ。みんな僕の机にお菓子をいっぱい置いていきますし、アニメのフィギュアとかもどんどん置いてくんです。そもそも汚いから。

オープンマインドに楽しんでるところに人は集まると思うので、それを実践しています。具体的に言えば、世間話ですかね。世間話で相手が何気なく話したことをちゃんと覚えておいて、次に会ったとき、「そういえば、あれどうなったの?」って話しかけると、自分のこと見てもらってるんだなってみんな思いますし、ちゃんと気にかけてる感も出る。自分がやってもらって嬉しかったことを、人にやるようにしています。

育児と両立しながらも、既存の仕事プラスアルファに挑戦

――同僚に助けてもらうには、きっと仕事の結果もちゃんと出しておくことが前提になりますよね。そこに対して心がけていることはありますか。

杉崎:仕事で結果を出すっていうところで言うと、さっきの仕事の本質にちゃんとコミットして結果を出すようにしていますね。あと私は頼まれたことに絶対嫌と言わないというか、チャレンジングな仕事や未経験のものであっても、自分の好き嫌いとか、できないかもしれないという不安では仕事を断らないようにしています。

けっこう女性って「できなかったらどうしよう」っていう不安で仕事を断ってしまったりハードルを低く設定しがちなところもあるんですけど、そこはもう「何とかなるだろう」と思ってやってしまう。チャレンジングな仕事も「お願いできるかな?」と言われたら、すぐに「やります」って請け負うんです。

でも人間って挑戦すると乗り越えようとするから、頑張って乗り越えて、それが結果として成果につながってる部分があるのかなと思います。自分ではこういうところに気をつけて、自分で「できるかな、できないかな」って悩むよりは、できないかもしれないけどチャレンジしてみようと思うようにしています。

大山:僕も子どもがいるのを言い訳にして、アウトプットを下げるのは嫌だなって思っているので、常に心がけているのは、そんな状況でも新しいことに挑戦することです。既存の与えられた役割をちゃんとこなしながら、必ずプラスアルファのことを何かやろうとしています。

そのプラスアルファの部分が、例えば入社したての頃は美容チームのチームリーダーをやっていたんですけど、その仕事をやりながら、別途、新サービスを作ったりもしていました。あとは社内の「イノベーションコンテスト」っていうビジネスコンテストに企画を出し続けて優勝させてもらったり、既存の役割にプラスして、自分の幅を広げるための挑戦も本当あきらめないで、自分自信を磨くってことも大事ですね。

自分がおもしろいなと思って新しいことに挑戦していると、みんなが一緒にやろうって集まってきてくれます。なのでさっきの話にも通じるんですけど、決して自分1人じゃなくて仲間と一緒に、必ずチームで仕事することを心がけています。やっぱり1人だと何もできないんですよね。

ロールモデルの女性社員を検索できるサイトを立ち上げ

杉崎:私も大山さんと同じで、いまの仕事だけじゃなくて、別軸のこともやってみようと思って、「女性活躍推進プロジェクト」というプラスアルファの活動にチャレンジしています。これはいまのリクルートライフスタイルの女性の活躍のためには何が課題で、それを解消するためには何をすればいいのかを考えていくプロジェクトです。

メンバーは10人ぐらいいるんですけど、その人たちと週2回ぐらい集まって、企画を練っています。いまは社内の先輩社員検索サイトを作っていて、ちょうどリリースが完了したところですね。

女性社員にアンケートをとってみると、「30代後半とか40代以降、この会社で働き続けられるんだろうか」っていう不安を感じてる人がすごく多かったんです。それで、いまリクルートライフスタイルで生き生き働いてる30代以上の人たちを、サイト上で簡単に探せるようにしたんです。やっぱり普通に働いてるだけだと知り合う機会もないので、なかなかどういうロールモデルがいるのかがわからないんです。

サイト作りも自分たちでいちから始めて、「サーバってこうやって立てるんだな」とか「サイトを1から作るってこんなに大変なんだ」とか、いろいろな学びがあっておもしろかったです。

子供に誇れる仕事をしていきたい

――ご自身のお話で、こんな仕事をこれから取り組みたいとか。あるいはこんなふうに自分成長したいとか、自己研さん的なところで考えていることはありますか。

大山:常にチャレンジしていきたいですね。最終的なゴールは、事業を作るか、プロダクトを作ることだと思っています。事業だったら次代の収益の柱となるような新規事業を立ち上げたいですし、プロダクトだったら「Airレジ」みたいなプロダクトを作って、それをちゃんと世の中に広げて、みんなの生活を便利にしたい。

いま考えているのは、シェアリングエコノミーみたいなC2Cの領域で、リクルートのアセットを使って何かおもしろいことができないかということです。ちょっとしたアイデアを、メンバーを集めて話し合って、「こんなのリクルートだったらできそうだよね」って広げて、それを今度の新しいビジネスコンテストに持っていこうと思っています。

自分が何のために仕事するのかっていうと、子供に誇れる仕事をしたいなと思っています。やっぱり世の中に広まって、「みんなに良い影響を与えているんだよ」って、そんな自慢話を子供にしたいなと。それを目指して仕事しています。

杉崎:すてきですね。私、子供が生まれて、特に1年間育休をいただいて、一般消費者の目線がすごく身についたなと思いました。出産前は例にもれず朝から晩まで働いて、そこからさらに夜中まで飲んでから帰る、という生活でした。なので、世間一般の人たちがどういう生活をしてるのかって、あまりわからなかったんですよね。

でも自分が育休の間にママ友ができることによって、「30代女性ってこういう観点で美容院を選んでるんだ」とか、「ポイントってみんなこういう意識で貯めてるんだね」とか、新たな視点として得られたなと思います。これからも一般カスタマーの目線をもって仕事をしていきたいですね。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

株式会社リクルートライフスタイル

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 熟練の担当者による手作業で属人化・後継者不在… 年間3.5億個のクッキーを生産するヨックモック工場の業務改革

人気の記事

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!