2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
政見放送 NHK 2014 都知事選 無所属 家入かずま(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
こんにちは。家入一馬です。僕は35年前、福岡で生まれました。中学2年のときいじめに遭い、引きこもりになり、そして高校も卒業していません。その後、新聞配達などをしながら少しずつ社会復帰をして、21歳のころにひとりで会社を立ち上げ、インターネットを使ったサービスをいろいろと作ってきました。
僕は、日本社会のいわゆる普通の人、普通の人生からはずれた生き方をしてきました。世の中で当たり前とされていることに疑問を感じ、自分なりに答えを見つけながら何とか生きてきました。
だけど、今周りを見渡してみると、普通の枠から外れて、生き辛さを抱えている人が非常に多いと思います。だから僕はこの現状を変えたくて、今回立候補することにしました。
何をしたいのか。大きく2つ、お話をさせてください。1つ目は居場所についてです。
今、日本では、約3万人ほどが自殺しています。これは戦争をしている地域よりもとても多い数字です。なぜこんなことになっているのか、僕にはわかりません。だけど、僕らの命の問題なのに、僕はこの質問に答えようとする政治家に会ったことがありません。
どうして自分を追い詰めてまで就活をしなきゃいけないのか。なんで、いじめられてでも、学校に行かなくてはならないのか。こういった心の叫びにいったい誰が答えているんだろうと思います。
僕はこれまで、いろんなインターネットサービスやシェアハウスを作ることで、僕なりに逃げられる居場所を作ってきました。居場所を持つことは、人間にとって生きる力になりえるからです。でもまだまだ足りない。
東京は世界でも有数の大都市です。それなのに、それぞれの居場所がなく、多くの人が生き辛さを感じる今の状態はとてもおかしいと思っています。
たとえば、いじめられている学生とか、セクシャルマイノリティの方とか、シングルマザーとか、会社が生きがいになっているサラリーマン、ひとり暮らしをしている老人、いろいろいますけれども、みんな、そんな自分を認めてもらうような居場所が必要なんじゃないかとそう思っています。
いろんな価値観が受け入れられて、世間ではマイノリティであっても、魅力的な存在としていきいきと生きていける。東京をそんな街にしていきたい。これが1つ目です。
東京は、挑戦する人を応援する街でありたいし、失敗した人や挑戦できない人にも優しい街でありたい。
インターネットをはじめとして、新しい技術を使うことで可能になることは、たくさんあります。たとえば街じゅうにwifiを整備するだけでも、場所に関係なく仕事できるようになりますし、身体が悪い人とか、子育てで忙しいお母さんとかでも、もしかしたら働けるかもしれない。
魅力的な、やさしい街を作っていくことができれば、オリンピックのときに来た海外の人も、ここなら住んでみたいなとか思うのではないでしょうか。
そしてもうひとつ。そもそも政治は誰のものなのか、という話をしたいです。
政治というものは、僕らの何を代弁してくれていて、いったい何を解決して、そしてどんな未来を一緒に考えていく存在なんだろうかと。
今の政治を見ていても、僕には正直よくわかりません。僕が生き辛さを感じたときにも、そういう救い上げるような仕組みはなかったし、変化するライフスタイルを応援してくれる仕組みはなかった。
メディアを見ていても、誰が勝った負けたとか、丸か罰かとか、右か左かとか、原発推進か反原発かとか。そんなことばっかり。そんなところで僕らの未来を決められているのは、おかしくないですか?
政治というのを一部の人のものにしちゃいけないと思うんです。僕らはそれぞれの仕事や生活と関係ないところで、政治的な問題に、賛成か反対か、そういう表面だけ見せられて終わり。それでいいのでしょうか。
政治家が使うような難しい言葉で議論できなくても、何か感じたなら素直に声をあげたらいい。僕はそう思います。そっから政治は始まるんだと思います。
だけど、どの政治家もそんなことをしようとしないから。政治の常識に毒されていない僕がとりあえず始めてみます。みんなが生きているなかで感じる疑問やアイデアを集めて、オープンな場で政策を作っていく。
いじめのことでもいい、仕事や遊びのことでもいい、未来の東京のことでもいい。TwitterやFacebookで発した「#ぼくらの政策」でつぶやいてください。僕らの未来は、東京の未来は、きっとその先にあります。選挙という名のお祭りはもう始まっています。一緒に変えていきましょう!
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05