誰でもできる、10秒でできる パーカーをかっこよく着こなす小技


カジュアルで使いやすいアイテムの代表格と言えるのが「パーカー」です。着るのも楽でいろいろなアイテムと合わせやすい便利なパーカーですが、気をつけないと「手抜き」に見られてしまう可能性があります。そこで今回は、ファッション系YouTubeチャンネル「Dコレクション」が、ちょっとしたコツでクールにキマるパーカーの着こなし方を伝授! 組み合わせ方だけでなく、今すぐできる小技もレクチャーしちゃいます!
- シリーズ
-
オシャレ予備校 2018年2月13日のログ
- スピーカー
- ニッチ 氏
ミム 氏
いとぅー 氏
パーカー、どう着こなす?
ニッチ&ミム どうも、Dコレです!
ニッチ 今日はパーカーの着こなしについてお話しようかなと思います。まあパーカーって比較的何にでも合わせやすいですよね。
ミム そうですね。
ニッチ ライダー今日はライダースジャケットを着てますけど、ライダースでも良いですし、こういったブルゾンでも良いですし。
あとはテーラードジャケット。
ミム あ〜。
ニッチ キレイめとカジュアルのバランスと言う意味では、テーラードジャケットの下にパーカーという着こなしもアリだと思います。1枚だけでも様になりますし、便利ですよね。すごい万能アイテムだと思うので、僕も普段プライベートでも着用率は高いです。ミムさんは、なにかパーカーにこだわりはありますか?
ミム やっぱりいちばん使いやすいのはモノトーン系のグレーじゃないですか。
ニッチ そうですよね。グレーは合わせやすいですよね。
ミム 今年はコートをたくさん買ったので、ドレスダウンするためにインナーにパーカーをはさもうかなと。
ニッチ バランスは取りやすいですね。キレイめなコートにカジュアルなパーカーを、という感じで。一番理想的な着こなしですよね。
ミム ニッチはどんな感じ?
ニッチ 今日もですけど、こうやってシャツを下に着たりとか。
別にパーカーじゃなくてスウェットでも良いんですけど、こんな感じで下にシャツを着て、パーカーを上から羽織るっていうスタイルが割と好きで。アクセントにもなりますし。
ミム レイヤード派ですね。
ニッチ そうですね。
ミム 僕はレイヤードはしないタイプなんで、その着方は新鮮ですね。
ニッチ ほんとですか?
ミム はい。やったことがない人は挑戦してみてもいいですね。
ニッチ うん。今日はブラウンのパーカーなんですけど、無地のパーカーであれば柄物のシャツと合わせても映えるので、着こなしのアクセントに。「ちょっとこだわってるのかな?」みたいな感じのこなれ感が出せたりするのかなと。割と好きですね。
手持ちのパーカーをかっこよく見せる小技
ニッチ Dコレでもブログをごらんになっている方ならご存知のかたも多いと思いますけど、パーカーってフードが割と重要です。何もせずにクタッとなっていると、だらしないとまではいかないですけど、「着ただけ」みたいな印象になってしまいます。なので、このフードを立てるというか、襟を立てる感じで立ててあげると、フードの感じが整って。
ミム 一体感が出ますよね。ボリュームを出すというか。
ニッチ フードの内側をつまんで立ててあげる感じですね。そしてフード全体を整えてあげる。そうするとフードが立つので、ただ単にパーカーを着ただけみたいな印象にはなりません。整った感じに見えるので、おすすめの着こなし方です。
ミム 小技ですね。
ニッチ そうですね。だらしなくは見えないかなと思います。首周り、顔周りにボリュームのアルフードがあることで、小顔に見える効果もあるので、補足として覚えておくと良いかもしれませんね。
ミム そのフードを立たせる小技で失敗したことがあるんですよ。パーカーって、素材ってしっかりしたものもあればふにゃふにゃなものもありますよね。それで、あんまりそういうことを意識していなかった時期に買ったパーカーがあるんですけど、まさに今着ているコレですね。
ワッフル生地のパーカーですね。
ニッチ 確かにちょっと触った感じは……。
ミム ふにゃふにゃなんですよ。ギリギリちょっと立つかな? ってくらいの感じですね。ただ、本当にふにゃふにゃなので、フードが寝ちゃうんです。
これが、パーカー選びの大切なポイントなんじゃないかなと。顔の近くなので、目線の近くなのでなおさら気になるんじゃないかと。
ニッチ 顔は一番人の目線が集中するところですからね。顔周りというのは重要なので、先ほどのフードの形を整えるだけでも印象は違うので、パーカー選びのポイントの1つにはなりますよね。これから暖かくなってパーカーだけで着たりということもありますし、そういったライトアウトアウターの下に着る着こなしというのもだんだん増えてくるかと思います。
着回しやすいのでどんどん取り入れてもらうといいと思うのですが、ちょっと着こなし方を間違えてしまうと、「そこにあったパーカーを着てきたのかな?」という感じに見られてしまう傾向もあるので、先ほどのフードもそうですし、シャツを着たりというちょっとしたこなれ感というか、ちょっとしたことで今までのパーカーのスタイルが見えてくると思うのでお試しいただければと思います。
ミム 本日もご視聴いただき。
ニッチ&ミム ありがとうございました!
