白票が多かったことへの懸念

司会者:お待たせいたしました。それでは、民進党前原誠司新代表による会見を始めたいと思います。それでは、もう質疑から入ってよろしいでしょうか? それでは、質疑から入りたいと思います。社名とお名前を名乗って、1社1問でお願いいたします。まず最初、幹事社のNHKさんからお願いします。

記者1:幹事社NHKのイナダと申します。よろしくお願いします。先ほどのごあいさつの中で、「投票結果を聞いて、厳しい船出だ」とおっしゃいました。なぜそのように思われたのか、そして、それを乗り越えるためにどのような党運営、そして、幹事長をはじめとした役員人事を行っていくのか、日程感を含めて教えてください。

前原誠司氏(以下、前原):まず、お待たせをしたことをお詫び申し上げたいと思います(注:会見は予定より15分押しでスタート)。今ご質問のあったことでありますけれども、私が一番やはり自分自身で今回の投票結果で、「厳しい党運営になるんではないか」と申し上げたのは、白票の多さですね。白票が多かったっていうことについては、「これは大変厳しい党運営になるんではないか」という思いを持ったと、こういうことであります。

人事はこれから、先ほど代表にならせていただいたばかりでありますので、今後考えさせていただきたいと、こう思っております。

白票は離党予備軍なのか?

記者2:テレビ朝日のムラカミと申します。関連しておうかがいしますけれども、「厳しい船出」というふうにおっしゃっていましたけれども、国会議員の白票が出たことをどのようにご覧になっているのか、あらためてお聞かせください。これは離党予備軍が出ている、という認識でよろしいでしょうか?

前原:今の段階で私がそれに対してコメントをする必要はない、というふうに思います。とにかく新たな体制をしっかり決めて、みんなでしっかりとこの党をもう一度、政権交代の高みまでみなさんの力で持っていく、そのことに力を注ぎたいと、こう思っております。

記者3:日刊ゲンダイのイクタです。10月22日の補選についておうかがいします。これ、3つ取れば非常にインパクトがあると思うんですが、3つ取るためにはやはり野党共闘を統一候補にしないとなかなか勝てないと思うんですが、この補選に関して、野党共闘をどう進めていくのか、どういう条件が整えばそれができるのか、お答えください。

前原:私も先ほど新たな代表に選んでいただいたばかりでありますので、まず都道府県連からですね、各県連からまず状況をお話をうかがって、そして、新たな体制の中で相談して決めていきたいと、こう考えております。

以前の代表経験を活かしたい

記者4:日本テレビのクロシマと申します。先ほど白票の多さについて、「厳しい」というふうにお感じになったということでしたけれども、このような離党予備軍が現在党内にはいらっしゃるというような状況の中で、どうやって挙党体制を敷いていくお考えなのか。代表選の中では、「人事もリーダーの重要な役割だ」というふうにおっしゃっていましたけれども、人事を含めてどういった挙党体制を作っていくのかをお聞かせください。

前原:はい。繰り返しになって恐縮ですが、先ほど代表に選出をいただいたばかりでありますので、人事についてはこれから少し考えさせていただきたいと、この結果も踏まえてですね、考えさせていただきたいと、こう考えております。

記者5:12年前に代表をされて以来、2回目の代表っていうことになりますけれども、前回、いろいろ、メール問題含めていろいろあったかと思うんですが、これらの当時の反省もしくは教訓を踏まえて、どう臨んでいかれるかっていうのをお聞かせください。

前原:そういった代表時代の失敗、あるいは、いろんな経験を積ましていただきましたので、しっかりその経験を活かした党運営というものを心がけたいと、こう思っております。

蓮舫氏との違いは?

記者5:J-CASTニュースのアオキと申します。ありがとうございます。内閣支持率が下がったということを今日枝野さんも言ってたんですけれど、一方で民進党の支持率が上がっていないという現状もしばらく続いています。

ということで、前代表である蓮舫さん時代とどういった違いを打ち出していこうかというお考えがおありでしたらお聞かせください。

前原:蓮舫代表の下でも、私が会長にご指名をいただいて、「尊厳ある生活保障総合調査会」というものを作っていただき、我々が前ざす社会像というものをこの1年間検討してまいりました。

これがベースとして、今後、新たな体制になるわけでありますけれども、必ず1年3ヶ月以内には解散総選挙があるわけでございますので、我々としてはマニフェストを、どういう社会を目指していくのかということも含めた、国民にわかりやすい像というものを示してまいりたいと、こう考えております。

記者6:ゲイレポーターのサカイユウトです。よろしくお願いします。前原代表、ご就任おめでとうございます。前原新代表におうかがいいたします。

TBSラジオの番組で同性婚を認める発言をしておられましたけれども、前原新代表は、フランスのPACSのような同性間のパートナーシップを認める新しい制度を作るべきとお考えですか? それとも今ある結婚制度を同性カップルにも開放するように変えるのか、そのどちらでしょうか?

あと、もう1つだけどうしても質問したいことがあるんですけれども……。

司会者:1問ずつでお願いします。あとでお時間があれば回しますので。

記者6:あ、はい。

司会者:すいません。お願いします。

前原:我が党は、多様性を認める、LGBTを認める、これが基本的な考え方であります。どういう制度がいいかということについては、今までの議論も踏まえて、私自身どちらにということについて今申し上げる状況じゃありませんので、そういった前提で我々の党は考え方を持っていると。

そして、それをどういうふうにすれば実現できるかということについても、党内で議論を深めていきたいと、こう考えております。

まずは党の再生から

記者7:ニコニコ動画のナナオです。よろしくお願いします。前原代表は代表選前のことなんですけれども、報道で「民進党の名前にはこだわらない」と発言されたと伝えられております。

自民党に対抗するために、野党再編についてどうお考えか。演説でも言及されていたように思うんですが、野党勢力の結集、野党再編のために積極的に動かれるということになるんでしょうか?

前原:今日、民進党の新たな代表に選んでいただいたわけですので、しっかり我々の理念・政策を高らかに掲げて、そして、まずは党の再生に取り組むということから始めさせていただきたいと、こう考えております。

記者8:産経新聞のオクハラと申します。共産党は次期衆院選で選挙協力するにあたって、相互推薦・相互協力を求めておりますけれども、こういった共産党の要請について応えることはあるんでしょうか?

また、共産党とは党対党で政策協定を結ぶというお考えがあるかどうか、改めてうかがいたいと思います。

前原:まず代表選挙の際、あるいは代表選挙が始まる前に申し上げていたのは、やはり政党は、政治家は理念・政策が大事であると。そしてその一致なければ、とくに政権選択の衆議院選挙においては、それは成り立たないということを申し上げてまいりました。

また、今までの執行部が積み重ねてこられた他党との協力関係、あるいは約束事というものは尊重しなくてはいけないと、こう思っておりますけれども、この4党で結んだものの是非については、その見直しも含めて検討するということを申し上げてまいりました。

私が代表にならせていただいたわけでありますけれども、代表は、これは独裁者ではありませんので、これからまとめる執行部のなかで、どういう判断していくのかということについては議論していきたいと。

しかし、少なくとも私の考え方というものを多くの方々が、国会議員、総支部長、党員サポーター含めて、そういったことも含めて私を代表に選んでいただいたということを、自分自身は、重く受け止めてまいりたいと考えております。

枝野氏との共通点は「目指すべき社会像」

記者9:BuzzFeed Japanのイシダと申します。代表におうかがいいたします。枝野さんとは、保守派だリベラル派だということで対立軸があるかのように描かれることが多かったと思うのですが、今回の代表選でお二人の間で共通点というのも浮かび上がってきたかというふうに思います。前原新代表にとって枝野さんとの共通点というのは、どのあたりにあるというふうにお考えでしょうか?

前原:目指すべき社会像だと思います。私の言葉で言うと「All for All」、枝野さんの言葉で言うと「お互い様の支え合い」。これは再分配をより重視して多くの国民の持っている不安を解消していく。そして新たな社会の好循環を作っていく。この社会像というのは、私は極めて酷似しているのではないかと。そう思って論戦を聞かせていただいておりました。

記者10:東京新聞のガナハです。よろしくお願いします。先ほどの無効票の関係なんですけれども、厳しいということで、普通に考えればうっかりミスではないだろうというふうに思うんですけれども。

事前の取材では、とくに若い議員さんを中心に民主党を思い起こさせるお2人の一騎打ちの構図になったことに対する批判的な意見がありました。今回の無効票というのは、そういう抗議の意思の表れというふうに受け取めてらっしゃるのかどうか。

あとそれにも関連するんですけれども、今度の執行部とくに幹事長ですけれども、挙党体制を構築する上で対立陣営というか相手に近い方から選んでいくのか、あるいは刷新感を出すために若手とかを登用するのか。誰かというのはこれからだと思いますが、大きな方針というのはどういうふうに考えてらっしゃるか教えてください。

前原:無効票をどなたが入れられたのか、どういう思いで入れられたかということについては、現時点で知る立場にはございませんのでお答えはできないわけであります。また人事についてはこれから検討させていただくということでございます。

総理大臣になるつもりで出馬した

記者11:愛媛新聞のマツモトと申します。野党の共党についてお願いします。先ほど都道府県連に状況を伺って、新たな体制の中で相談して決めたいとおっしゃっていましたが。投開票は10月22日に迫っていますが、いつごろを目処に結論を出したいと思われてますでしょうか?

前原:どのタイミングでということを決めているわけではございませんが、今おっしゃったように10月22日がもう投票日ということは期日がかなり迫っておりますので、それほど時間をかけない中で、どういった体制で補欠選挙を戦わせていただくかということについては県連と話をさせていただきたいと思っております。

記者12:報道府オカモトです。単刀直入にお伺いします。前原代表は総理大臣を狙いますか?

前原:はい。野党第一党の党首というのは、次の総選挙で政権交代を狙う、すなわち総理大臣になるというつもりで今回の選挙に出させていただきました。新代表にならせていただいて、その気持ちで今後取り組んでいきたいと考えております。

記者13:朝日のサイトウです。人事の中身ではなくて、空白があるとよくないと思いますけど、人事を決める両院総会は来週早々にも開くべきだと考えますか?

前原:事務方と話をしておりまして、来週早い時期に両院議員総会を開くということで調整をしたいと考えております。