冷静な判断をする人はなるべく人間関係を断ったほうがいい

小池温男氏(以下、小池):ありがとうございます。あと、この会場の中にいらっしゃる経営者の方々にも、役員や社員の方とよく飲みに行くという方と、基本はまったく行きませんという方と、様々だと思います。森川さんはどうされてますか?

森川亮氏(以下、森川):創業時はよく行ってましたけど、最近はあまり行かないというところでありまして。人間関係は本当にどこが重要なのかということは、考える必要があるのかなと思うんですよね。もちろん人間関係が信頼関係に繋がって、それが仕事のスピードアップとか仕事の効率化に繋がればいいんですけど。会社が大きくなったりとか古くなると、むしろ人間関係が判断を狂わせる場合があると思うんですよ。

例えば「あいつとは付き合いが長い」とか、「あいつとはこんないいこと・悪いことあった」とか、過去の感情的な記憶によって本当に判断しなきゃいけない時に身をあやまるかなと思ってまして。なので、本当に冷静な判断をする人はなるべく人間関係は断ったほうがいいんじゃないかなと思いますね。

それはたぶん、社外もそうですよね。いろんな業者の方とお付き合いする方でも、人間関係がよくなってしまうと冷静な判断ができなくて、むしろ「こっちはコストが高いんだけど、ここについつい頼んじゃうんだよね」みたいなことが当然あるでしょうし。それもそれで業界の慣習もあると思うんですけど、1番経営者として大事なことというのは、なるべく正しい判断をするということだと思うんですよ。

正しい判断をするためには、客観的に見られる環境にいかに自分を置くかということが非常に重要だと思うんで、そのためにはあまり距離を近づけないほうが悩みは増えないんじゃないかなと思いますね。距離が近づくと、むしろ悩みが増えるような気がします。

相談が増えるということは、甘えが増えるということなんですよね。相談すればなんとかなると思うから、相談するわけですよね。相談してもダメだと思えば相談しないじゃないですか。なので、社員全員から相談されたりすると、社長は倒れると思うんですね、おそらく。

小池:(笑)。

森川:ある程度、そこは線引きをしたほうがいいんじゃないかなと私は思います。

小池:ちなみに、現在は月に何回くらい社員さんと飲みに行かれたりしますか?

森川:社員とは月に……1回あるかないかくらいじゃないですか。

小池:それは、全員でのパーティーみたいな感じでしょうか?

森川:全員でのパーティーはないので。個別に呼ばれた時とか、接待に一緒に行ったりする時以外はほとんど行かないですね。

上場を目指す場合、監査役はどんな人に頼むべき?

小池:わかりました。ありがとうございます。用意してる質問はこれで最後です。

この中に上場準備中や上場したいという方はけっこういらっしゃるのではないかと思っておりますが、上場しようとした場合、常勤監査役の方が必要になってくるので、僕らも今探してるところです。そこで、「こんな人がいい」だったり、もしくは「こんな人は絶対ダメだ」というのはありますか?

森川:そうですね。今日はメディアの方がいるので、あまり無茶なことを言うとマズいかなと(笑)。私もいくつか上場企業の社外役員なので、あれなんですけど。

基本は、監査の方というのは冷静に会社の課題を監査して株主のために仕事をするという部分があると思うんですよ。小さい会社の場合はそうも言ってられないでしょうから、その部分も残しながら、営業の支援とか事業の支援をやってくれる方が1番、経営者としてはやりやすいような気がしますね。

上場しようとすると、監査役にお願いするのがだいたい元金融出身の方とか、あとは会計士、弁護士の方にお願いする場合が一般的なのかなと思うんですけど。そういう部分はむしろ業務委託でお願いすることもできますから、監査役では事業経験があって、業界に人脈があって、困った時に相談にのってくれる方のほうが、社長としては安心感があるんじゃないかなと思いますね。

小池:C Channelは今、常勤監査役の方はいらっしゃるのですか?

森川:今、いますね。

小池:どんな方ですか?

森川:もともと証券会社にいた方で、いろいろ我々に社員を紹介してくれる方にお願いしましたね。

小池:そうなんですね。LINE時代はどんな感じだったのですか?

森川:LINE時代は、もともとある会社の、いわゆる副社長をやってた方で、その業界にお詳しい方にお願いしました。

評価制度を作る難しさ

小池:ありがとうございます。ご用意した質問は以上です。これから5~10分くらい会場の方からのご質問をお受けして、森川さんにお答えしていただこうと思っております。ご質問したい方はいらっしゃいますか?

(会場挙手)

質問者1:今日はありがとうございます。森川さんにご質問があります。5人の人に率直に「その人がいたほうがいいか・いなくても大丈夫か?」という質問をすると言ったと思うんですけど、例えば「5人中3人が……」とかいう言い方のなかで、「誰が『いなくても大丈夫』と言ってるよ」と、具体的にまで言いますか?

この記事は無料会員登録で続きをお読み頂けます

既に会員登録がお済みの方はログインして下さい。

登録することで、本サービスにおける利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。

SNSで会員登録

メールアドレスで会員登録

パスワードは6文字以上の文字列である必要があります。