吐き気は重要なサイン

匂いや味は時として人に不快感を与え、ひどい場合には吐き気をもよおすこともあります。ただし、人間にとって、この吐き気こそが窒息死しないために必要なものなのです。

特に、子供にとっては重要な機能といえます。おう吐は心地よい行為ではありませんが、体内の悪い物質を取り除くために必要なものなのです。

ただし、すべての動物がおう吐できるわけではなく、おう吐できない動物も存在します。彼らは、おう吐に代わる別の方法を持っています。

馬は食べ物を吐かない

例えば馬は、胃の中の食べ物が逆流することはありません。その理由は、一度飲み込んだものを胃の中に留めておく括約筋が、非常に発達しているからです。

馬におう吐させるには、胃の側面の圧迫を和らげるために、馬を動かして胃の角度を調整するか、圧力を加えておう吐を促すしかありません。また危険な場合には胃が破裂してしまう可能性があります。

これが馬がおう吐しない理由です。そのかわり、肛門から有害なものを出します。馬は栄養吸収を腸か結腸で行い、そして下痢をして、危険と思われるものを吸収してしまう前にきれいにするのです。

ネズミはほかのものを食べて治す

ネズミもおう吐しません。食べたものを食道を通じて逆流させるだけの力が備わっていないことが、原因と言われています。

その代わり、ネズミは毒が体内にあると感じると、ほかのものを食べて治療しようとします。

ある実験で、研究者たちがネズミに吐き気を与えたところ、ネズミは粘土を食べ始めました。その後、吐き気を抑える薬を投与したところ、すぐにいつもの餌を食べるようになりました。つまり、粘土を食べることで、ネズミは自らを治療しようとしていたと考えられます。

生物学者も、ネズミの体内で粘土がどんな働きをしているのかについての結論は出せていませんが、そのような研究結果があるのです。

バクテリアを体内で殺すヒメコンドル

また、おう吐しようと思えばできるけど、そうする必要がない動物もいます。ヒメコンドルはこれをうまく利用している代表例です。

ヒメコンドルは、有害なバクテリアを含んでいる肉を食べます。バクテリアを取り除くためには肉を吐かずにはいられないはずなのですが、ヒメコンドルの消化器官は強酸性なので、バクテリアはすぐに死んでしまいます。

ヒメコンドルは、ほかの鳥であれば大量死するようなバクテリアへの耐性が発達していて、むしろそのようなバクテリアが消化を助ける働きをしています。

また、ヒメコンドルは、危険を感じると敵に向かって吐きますが、そのおう吐物は3メートルくらい飛ぶこともあります。

ヒメコンドルが吐くのは腐食性の液体ですので、もし機嫌の悪いヒメコンドルに出くわしたら、ひとまず退きさがるのがよさそうです。